6月29、30日の週末に、アシストホームさんのオープンハウス(住宅完成見学会)が開催されました。少し高台になった閑静な住宅街に立つ家です。
落ち着いた佇まいの外観。フラット屋根の左側に少し突き出て見えるのは、太陽光発電用のソーラーパネルです。「こちらで使用する年間光熱費の約7割を賄える予定です」と話すのは、今回案内していただいたアシストホームの松浦さん。
お住まいになるのは、3人の小さなお子さんがいる30代ご夫婦の5人家族。家の延床面積は36.5坪とのことですが、そこにはさまざまな工夫がありました。
まず目についたのは、玄関わきにあるシューズクローゼット。数えてみると10段もある靴棚が3台!さらに、その隣には階段下を利用した収納スペースもあります。
オーナーの希望に沿って、廊下やキッチン、ユーティリティーなどあちこちに収納スペースが設けられていました。これは家具も最小限で済みそうだし、いろいろ置くことで部屋が手狭にもならないのがうれしいですね。
こちらはリビング。ホワイトカラーがメインの室内は、清潔感のある明るいイメージ。フロアやカウンターはウッディな質感を醸し出し、ニッチなどの飾り棚も素敵なアクセントになっています。
大きな窓の下には、じゃまにならないようヒーターを床下に埋め込んでいます。画像ではちょっと分かりにくいですが、通気口の「ガラリ」はプラスチックではなく木製で、この家のために作られているんですよ。木の温かい感じがお部屋のトーンに馴染んでいますね。
見学に来られたご夫婦。来場者にプレゼントされるという施工作品集を見ながら「こんな風にしたいね」「この感じはいいんじゃないかしら」と、家づくりのイメージを膨らませていました。
2階はシンプルな造りながら、将来は部屋を区切って子どもたちがそれぞれ個室を持てるような構造にしてあります。天井に収納されていたはしごをのぼると...。実は、小屋裏にもスペースがあったのです。「ソーラーパネルを設置するため、屋根を斜めにした下の部分を活用いただきました」と松浦さん。はしごを上って入ってみると、床にペタリと座ったりゴロンと寝転がったりもできて、まるで隠れ部屋みたい。
収納としてはもちろん、ご主人のくつろぎスペースとなるか、それともお子さんたちの秘密基地となるか?! ちょっとうらやましく感じました。
2013年07月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。