Story 取材記事

プランもデザインも望み通りの農家住宅で新婚生活 十勝・音更町O邸/とかち工房


Oさん夫婦は、十勝・音更町に住む新婚のカップル。結婚と同時に新居を完成させ、幸せな日々を送っています。酪農を営む父親の後を継ぐため、毎日忙しく働いているOさんにとって、家のデザインや性能はもちろんですが、間取りと動線はとても大事でした。

結婚の約束と同時に家づくりもスタート



いくつもの窓を組み合わせた大きな開口部が特徴的なO邸。急勾配のアスファルトシングル屋根も印象的。十勝の青い空と牧場の緑に映える素敵な外観です。


アグリアリーナ


まずは、Oさんに家づくりのきっかけを聞きました。
Oさんは、数年前に音更の農協連共進会場(アグリアリーナ)で出会ったという奥さまと結婚を約束し、「新婚旅行から帰ったら新居で生活をスタートさせたい」と、実家の敷地内に建てることを決めました。さっそくどの会社で建てるか、住宅会社選びを開始。


表玄関の大きなシューズクローゼット


「かちまいホームセンターや北海道マイホームセンターなど、いくつもモデルハウスやオープンハウスを見てきました。実は、知り合いがとかち工房さんで家を建てていたので、素敵な家を建てていることは知っていましたが、『造りが良いのできっと高いだろう』と思って避けていました」とOさん。「私は最初からとかち工房さんにしたかったんだけど」と奥さまは苦笑いしながら言います。そんな理由で当初は別の住宅会社と話を進めていました。
その住宅会社では、担当者の対応は良かったそうですが、「こちらの要望をきちんと受け止めてもらっていない」と違和感を覚えたそうです。


1階に設けた寝室


「基本となる動線や希望するプランは決めていました。たとえば仕事柄、早朝に出かけることが多いので寝室は1階にあった方がバタバタしなくて済むと思いました。だから、どの住宅会社にお願いしてもプランはそう変わらないはずなのですが、1階に寝室を設けると1階面積が広くなるので、2階もそれに合わせるかのように広くしてしまい、『自分たちには大きすぎる』と思える広さになっていました」とOさん。


リビングの隣は寝室。これでダイニングが見えにくくなり、適度にプライバシーが保たれる


また、「ダイニングをリビングから少し見えづらい位置にしてほしい」と要望すると、ダイニングが完全に区切られたひと部屋になってしまったりするなど、微妙なニュアンスが伝わらないもどかしさもありました」と奥さま。
食事中の時間帯でも仕事関係の来客があるので、ダイニングが丸見えになるプランは生活感が出すぎてイヤだったとか。かといって、完全に分離してしまうと開放感が損なわれてしまいます。    
そこで、「お金のことはともかく、とかち工房さんに一度相談してみよう」と、ようやくとかち工房の事務所に行きました。

とかち工房を訪問して即決



で、行ってみたら・・・
「もう、その場で『とかち工房さんで建てよう』と決まりました」と奥さま。というのも、後藤社長がOさんご夫婦の要望を聞きながら、「たとえばこんなプランはどうですか?」と手描きでラフプランを描いてくれるなど、コミュニケーションがスムーズにいったからです。
「農家の住宅を多く手がけてきた経験が対応ぶりからよくわかったし、スタッフの対応もとても良かった」と振り返ります。
また、「お客さまにご要望をいただいて、『できない』ということはありません」とまで言われたそうです。



こちらは勝手口の写真。仕事を終えたら、洗面台で手を洗い、左手に見えるユーティリティーへ。
そこでシャワーを浴びてすっきりしてからリビングで体を休めます。


広々としたユーティリティー


リビングルーム入り口のドアは、下の写真のように乳牛をかたどったステンドグラスが入ってます。
これは、乳牛の骨格、体型などを競う品評会でOさんの乳牛が道内代表として選ばれ、全国大会に出場したことを記念して、作ってもらったのだとか。



お客さま目線の対応だけでなく、会社の家づくりの体制も気に入ったポイントでした。
「大工さんが下請けでなくとかち工房の社員だということや、木や砂利に詳しい人など、専門知識をもった社員が多くいることも安心でした」と言います。細かな相談もしやすいし、大工さんの対応も満足のいくものだったようです。



実際に建物が着工されてからも、細かな手直しはいろいろありました。
上の写真にある55インチ薄型テレビは、後から壁掛け方式にしてもらいました。配線をやりなおしたりして手間もかかりましたが、イヤな顔1つせず丁寧に対応してもらいました。おかげでアンテナや電源コードが表に出ないすっきりとした仕上がりになりました。
「造作収納なども、後から気づいて作ってもらったものもあります」とOさん。「他の会社なら要望を出しても『できるけど、○○になるかもしれない』など、何か条件付きで受け止めてくれる感じなのが、とかち工房さんは『なんとかします』と最大限頑張ってくれる感じだった」とここも高評価。
念入りに打ち合わせをしたつもりでも、工事が始まって細部の形が見えだしてから「これがあったら便利なのに」と気づくこともよくあるものです。そうした時に親身になって対応してくれるのはありがたいですね。

日中は暖房を切るほどあったかい

住宅の引き渡しは2017年12月。もう冬の寒い時期でした。
「住み始めは中は寒いのか」と思いきや、暖房の効きも良くて何も困らなかったそうです。
「知人を招いて、新築おひろめパーティーを開いたときは、暑くて窓を開けたぐらいです。真冬に日中氷点下10度近くまでしか上がらない時でも、陽があたれば暖かくて暖房を切っていました」。
実はこんな話も聞いていたとか。
「冷え込みの厳しい陸別にとかち工房さんで建てた農家さんがいるのですが、『12月まで暖房いらないよ』と本人から聞いて、これは本物だと思いました」とOさん。


冬は暖かい日差しが部屋の置くまで入り込む、大きな木製窓


O邸の断熱仕様は、ツーバイシックス(2×6)工法に付加断熱を併用し、壁の断熱厚が通常の住宅よりも1.5倍以上厚く18センチもあります。とかち工房では最近増えてきている仕様で、十勝の厳しい冬でも暖かく暮らせます。さらに、標準採用している断熱性の高いトリプルガラス入り木製サッシも快適な暮らしに役立っています。
「実家に住んでいた時は、外を通る自動車のエンジン音や、家が高台にあるため風が通り抜ける音がよく聞こえたのですが、新居に移ってからはこのトリプルガラスのせいか、遮音性が良くてほとんどわからなくなりました。静かすぎるんじゃないかと思うぐらいです」とOさん。
また、冬はリビングの大きな窓を通じて陽が奥まで差し込み、それで暖かいのだろうと言います。ひと冬過ごしてみて、全く結露したことがないそうです。


勝手口に暖房と給湯ボイラーを設置


暖房は、灯油ボイラーによるパネル式セントラルヒーティング。灯油タンクに毎月タンクローリーが配送に来ますが、毎回半分も補充しなくて良いので、「予想以上に暖房費が安い」と喜んでいます。
気になるのは建築費が予算内に収まったのかということですが、「予想以上にお安い価格で建てられました。木をたっぷり使っていてデザインも良いのですごく高い家だと思っていましたが意外でした」とのこと。


2階の子供部屋

ようやく雪が融け、春になったOさんの家では、仕事がいよいよ忙しくなりますが、ナチュラルで広々とした我が家に帰れば疲れも癒やされます。「子ども部屋は3つ作りました」というOさん。これから新しい家族が増えて家の歴史を少しずつ刻んでいく、そんな楽しみが増えそうです。


2018年05月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

株式会社とかち工房の取材記事