
その他の住宅会社をさがす
苫小牧・北見・釧路・根室・稚内・東北など道外
その他
iezoom(いえズーム)を運営する株式会社北海道住宅新聞社は、日頃から住宅業界への取材などを通じて、道内外の住宅会社の設計・施工能力や、顧客ニーズ対応・提案力、価格競争力、そして家づくりに対する思いなどを知っています。iezoom(いえズーム)は北海道、道外の、魅力的な住宅会社の取組と、家を建てた経験者の声を詳しく紹介していきます。
秋田県大仙市の工務店 高気密高断熱&顧客の要望重視の注文住宅
有限会社村上工務店
大工出身の社長が、高気密高断熱のこだわり、そして顧客の要望に丁寧に応える家づくりを徹底しているため、OB施主や地域住民からの評判が良く、建築士、大工仲間などからも紹介が多い。その結果、オープンハウスやチラシなどの宣伝をこれまでほとんどしないのに、安定した口コミ受注で注文住宅を建ててきた地域密着の工務店。
村上工務店で家を建てた秋田県仙北市のAさんは「村上社長の人柄なのか、こちらの要望をしっかり受け止めてくれる印象で、社長の姿勢はのちの打合せでもずっと変わりませんでした。家づくりを何でも相談できて、思い通りの家に仕上がって、今、住み始めて凄く満足しています」と話している。
多くの住宅が、北海道レベルのダブル断熱とトリプルガラス窓の省エネで暖かい住宅となっている。
ゆっくり、大工がつくる
同社に家づくりを依頼する人たちは、じっくり時間をかけて打ち合わせをすすめるファミリーが多い。1年かけて打ちあわせをすすめるケースも多く、そういった思いのこもった家を、大工も腰を据えて建てていく。地場のスギ材をメインにムクの乾燥材を地元の製材所で挽いてもらい、大工が組みあげる。
受注が増えてきた最近でもこのスタイルを変えることなく、建て主の思いをくんでじっくり設計し、家をつくる変わらぬ姿勢が印象的だ。
記事掲載7件
高断熱高気密を支える大工の腕
小野住建
青森県平川市の工務店【小野住建】は、大工出身の小野照文社長が、墨付け、木材の目利き、和室の造作など大工としての施工力、そして青森県内でいち早く1997年に高断熱高気密住宅を推進する新住協に加盟し、大工の腕と断熱気密の力を鍛えてきた技術系の地場工務店で、住宅の新築、リフォーム、リノベーションなどを行っている。
大工出身の社長なので、断熱気密など高度な住宅施工技術は社長が自ら棟梁、大工を指導しながら施工品質を高めることが可能で、平川市内では以前から「小野住建の家は暖かい」という評判が広まり、その口コミで30年以上安定した受注を確保してきた。現在は息子で一級建築士の小野裕之氏が大工さんたちと連携しながら、施工性能や設計・デザイン力を強化。【小野建築設計事務所】も併設。弘前市、青森市など青森県内各地でも施工実績を伸ばしている。
記事掲載4件
あたたかい家で幸せプラス
株式会社森の風工房
株式会社森の風工房は、省エネで快適な高断熱高気密住宅の普及がまだまだ進んでいない青森で、いち早く一般社団法人 新木造住宅技術研究協議会(新住協)の活動に加わり、断熱気密施工のノウハウを習得。地域密着の工務店として、新築・リフォーム・リノベーション・営繕などを行っている工務店です。
所在地は青森県東津軽郡蓬田村。村内での数多くの実績があり、村内の工事が多いですが、隣接する県庁所在地の青森市内など周辺地域での家づくりも積極的に取り組んでいます。
記事掲載2件
地域性にあった、唯一無二の住宅をお客様と創る
笠井啓介建築研究所
デザイン性とは大胆なカタチであっても、使いやすさ、違和感の無さを追求し生活を豊かにする事だと思っています。 模型やCGで詳細検討を何度も繰り返し、時間をかけてデザインしています。 断熱・気密性の高さはあたり前と考え、予算とニーズに合わせたご提案をしています。
より素直に、より大胆に、 自然や敷地、クライアントの要望を素直に読み取り、再解釈し、 新しい価値を見つけ設計していくと新しい大胆なカタチにたどりつきます。 そんな唯一無二の建築をクライアントと一緒に設計したいと考えています。 目先のデザインにとらわれず何十年も人々に愛され、 何十年も使い続けられる建築を目指して。
記事掲載1件
想いに寄り添い、夢をカタチに
アシストホーム(株式会社アシスト企画)
1992年に創業し、2022年に30周年を迎えるアシストホームは、創業当初から「高気密・高性能住宅」の建築に取り組み、これまで1000棟近くの住宅を建築している、地元密着のホームビルダーです。
一生に何度も買うことのできない大切な財産であるマイホーム。オーナーに住まいづくりのプロセスや、その後の暮らしを心から楽しんでほしいという想いから、一人ひとりの「想い」や「夢」を大切にした完全自由設計で、多様なデザインへも対応する住宅提案に定評があります。
さらに長期優良住宅認定、耐震等級3を標準仕様とし、ZEH住宅の建築も積極的に行うなど、これからの時代を見据えた、より安心で安全な住まいを、現状にとどまることなく追求・提案し続けています。
記事掲載40件
光熱費ゼロ生活・北海道の注文住宅
イゼッチハウス北海道株式会社
札幌市東区のイゼッチハウス北海道は、木造戸建て住宅の高気密・高断熱による省エネと、太陽光発電などの省エネ技術を組み合わせ、省エネ、エコ、そして光熱費削減を実現する「光熱費ゼロ生活」を提唱。全国に比べても導入が進んでいないzeh(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及に取り組んでいる。
現在人気なのが、蓄電池を装備して停電してもかしこく電気が使える「ブラックゼッチ【B・ZEH】の家」。停電時は蓄電池からの電力に自動で切り替わり、生活に欠かせない主要な部屋の照明や、情報収集のためのテレビ、家事に必要な冷蔵庫や洗濯機、電子レンジ、炊飯器などはいつも通りに使えるようにコントロールされる。
また「光熱費の2年間保証」「太陽光発電システム導入費用のサポート」「住宅のメンテナンスに関する24時間相談対応」など、光熱費ゼロ生活の実現に向けた支援も導入している。オーナー宅を訪問するバスツアー、モデルハウスで一泊し、実際の住み心地を体験できる宿泊体験なども行っている。
いえズームコラム
家づくり体験談 投稿募集中!
採用者にはAmazonギフトカードプレゼント!
実力ある地元工務店の広報サポートが私たちの使命!
「iezoom+」はこちらです。