Story 取材記事

札幌で人気沸騰中!R&R Studioのマンションリノベをご紹介

R&Rスタジオは「チーム力」が強みのリノベーション集団

R&R studio(アールアンドアール・スタジオ)は、札幌市を中心にマンションと戸建てのリノベーションを手がける「リノベーション専門チーム」です。創業から30年以上、リフォームで6万件の実績と不動産売買のノウハウを持つトーリツのリノベーション事業部で、豊富なマンションリノベーションの実績を持っています。

特に人気なのが好みのデザインテイストで提案するインテリアプラン。ワンルームからファミリー向け、タワーマンションまで、制限のあるマンションの間取りを大胆に変更し、機能性とデザイン性を両立させた唯一無二の住まいを提供しています。キッチンやバスルーム、洗面化粧台、ボイラー、照明など住宅設備の新調を一社完結で行うことで、高品質、低コスト、スムーズで丁寧な施工を実現しています。

今回はR&R studioの最新事例から3つの実例をダイジェストでご紹介します!

R&Rの実例1 シンプル×照明でホテルライクな癒し空間を実現



共働きのSさん夫妻は、お子さんもまだ小さいことから、実家近くで新築・賃貸両面から物件探しをしましたが、新築は価格のわりに狭い印象があったため、中古マンションを直して自分たちの好きにできるほうが良いと考え、眺望のいいマンションを購入してリノベーションをすることに。奥様の実家のリフォームをしたご縁もあり、対応が丁寧で、自分たちのイメージに近づけてくれそうだと感じたトーリツのR&R studioにプランニングを依頼しました。

Renovation Data 築年数/19年 専有面積/100.00㎡ 工期/約1.5カ月 費用/1,000万~1,500万


【before】リフォーム前の洗面室(左)とLDK(右)


【after】昼間のLDK


インテリアのテーマは「ムダなもの・余計なもののない、シンプルで広々としたホテルライクな空間」。間取りも内装も飾りをそぎ落とし、基調色はどんな家具にも合う飽きの来ないホワイトに、ポイントカラーにブラックを使っています。床のオークとの組み合わせもお気に入りです。


【after】夜ライトアップしたLDK


間接照明も大切なポイントです。外資系のホテルなどで感じた照明による魅力的な演出効果を取り入れました。シンプルであるがゆえに間接照明やスタンドなどの“あかり”がより効果的で、やすらぎ感を引き立てています。


【after】キッチンと玄関横の土間続きの納戸


キッチンはレンジフードや水栓を、カップボードは扉面にシートを貼るなど、既存のものを再利用し、コストを抑えています。新品のキッチンと遜色のない仕上がりです。

生活感を出さないためには収納計画が大切です。あちこちに収納をつくるよりも、いろいろなモノがまとめて入る大容量の収納が欲しい。そのご希望を叶えるため、リビングの押入を撤去し3か所の大きな収納スペースをプランニングしました。廊下の壁をなくして玄関ホールを広くし、また子供部屋の収納を玄関の納戸へ取り込み、スペースを確保。土間続きの大容量の納戸が出来上がりました。


【after】ユーティリティー


ユーティリティーには壁一面を使った収納ラックをつくりました。事前に収納ケースのサイズをヒアリングしたピッタリサイズです。洗面台にも間接照明を取り入れホテルライクな空間に。照明がタイルの質感を浮かばせ、空間に高級感をプラスしています。

Sさん 担当の荘司さんからいただいた提案には、わたしたちの考えに共感してくれていると感じられるものがありました。
幼い息子も外出先で「早くおうちに帰ろうよ」というくらいお気に入りの、家族みんなが心からくつろげる居心地満点の我が家になりました。

R&Rの実例2 札幌を望むラグジュアリーなタワーマンション・リノベ


【after】折り上げ天井の間接照明を始め、全てがラグジュアリーな仕上がりに


二世帯住宅に住んでいたSさん夫妻。老後は札幌市内で所有し、賃貸に出していたマンションを、終の棲家としてリノベーションすることにしました。

テーマは、夫妻が海外旅行先で気に入ったホテルの演出を取り入れた「ホテルライクな広々空間」です。インテリアはアーバンモダンなテイストを基調とし、ウッドとグレーを組み合わせたカラースタイルで、間接照明やタイル使いなど、光と質感で魅せるラグジュアリーな空間が完成しました。

Renovation Data 築年数/20年 専有面積/97.9㎡ 間取り/3LDK 工期/約3ヶ月 費用/2,000万~2,500万


【before】リノベーション前のリビング(右)と洗面室】


【after】ダイニング・キッチン


壁付けキッチンから対面キッチンへの変更は、R&R studioの技術により、床を上げずに排水経路を確保することで実現しました。


【after】奥様の洋室


夫婦それぞれの洋室には、趣味の物を置いたり、パソコン作業ができるようにデスクと飾り棚が設けられています。奥様の部屋のプリーツスクリーンは電動化され、音声操作が可能です。また、家にある6台のテレビはすべてLANで繋がれ、どこからでも動画が楽しめる「スマートホーム」です。


【after】ウォークスルークローゼット(左)とユーティリティー(右)


DKと寝室をつなぐ通路は、ウォークスルークローゼットに。夫妻のエリアを明確に分け、何をどこに収納するか細かく打ち合わせを行い、最適なプランを作成しました。大切な貴金属を飾るギャラリー収納には、店舗のショーケースのように薄い間接照明を入れ、美しく見せる工夫が凝らされています。

洗面室はLIXIL「ルミシス」の洗面化粧台を採用し、横のトール収納にはご主人のアイデアでキッチン収納が採用されました。洗面とキッチンは同面材。浴室はLIXIL「スパージュ」を導入しています。

Sさん 難しかったと思いますが、本当に上手く仕上げてくれました。数々の要望を叶えられたことに対し大満足です。冬から春にかけての工事期間中に物件の暖かさを実感したので、今年の冬は戸建とは異なるマンションならではの快適さが楽しめると期待しています。

R&Rの実例3 キッチンの交換を機にカフェ風にフルリノベ



新築で入居したマンションも、20年以上経過すると設備の古さや使い勝手の悪さが目立ち始めます。Nさんの住まいも例外ではなく、閉鎖的なキッチンと暗い和室が、日々の暮らしにストレスを与えていました。

そこでキッチン設備を交換するタイミングで、マンション全体のリノベーションを計画。約2ヶ月かけて住まいを一新しました。帰省したお子さんたちも「本当に我が家?」と疑うほど、内装も雰囲気も大変身。築22年のマンションが、まるで新築のようなおしゃれな空間に生まれ変わりました。

Renovation Date 築年数/22年 工期/約2ヶ月 費用/500万~1,000万​


【before】工事前の様子。玄関ホールから続く廊下と、和室から見たLD


【after】老後の暮らしも見据えた落ち着いた配色のリビング


「便利で静かなこの場所で、仕事から帰ってきてゆっくりくつろぎ、老後も安心して暮らせるようにしたい」そんな理想を叶えるため、「かっこよくて、くつろげるカフェ風」をテーマに、N様邸は驚くほどの変貌を遂げました。無垢羽目板の温かみとネイビーブルーのシックさが調和した、唯一無二の空間です。


【after】ダイニング・キッチン


Nさんのこだわりが最も詰まっているのがキッチンです。古い設備を一新し、壁で囲まれた独立型キッチンから、開放感あふれるペニンシュラ型キッチン(LIXIL ノクト)へ大変身。天板は幅広タイプを選び、ダイニング側からもカウンターのように使える設計に。大人数が集まった際にも、料理を囲みながら会話が弾む空間です。


【after】キッチン背面のサブウェイタイル壁


背面の壁には、カフェのような雰囲気を演出するサブウェイタイルを採用。廊下が見えていた窓風の開口をすべて塞いで壁を設け、Nさんが大好きな雑貨を飾る造作棚も設置。「憧れのカフェ風キッチン」が叶いました。


【after】ネイビーブルーが効いた玄関


玄関から続く板張りの腰壁も、Nさん邸の大きな特徴です。無垢羽目板に張り替えることで、住まいの表情が驚くほど豊かになりました。ドアはネイビーブルーで統一しています。シックで落ち着いた色合いが、カフェ風の雰囲気を引き締めます。ハンギングバーには衣類だけでなく、グリーンを飾って楽しむことも。

Nさん R&R studioに依頼した決め手は現地調査での対応でした。室内を見て回りながらいろいろアイデアを出してくれ、自分が気づかなかった改善箇所も提案してくれました。

R&Rはオンラインや来店で無料相談が可能!


右からR&R Studioリーダーでリノベーションアドバイザー(お客さま担当)の船戸学さん、インテリアコーディネーターの荘司香奈さん、大工の山本拓郎さん


R&R Studioリーダー/船戸学さん 初めてで不安な方、希望の予算でどこまでできるのか知りたい方は、ぜひ当社にお問い合わせください。親切・丁寧に最初の一歩のお手伝いをいたします。

R&R studioのバリエーション豊かなマンション・リノベーション。同社の公式サイトでは、たくさんの事例が掲載されているので、気になった方はそちらもご覧ください。マンションリノベの不安や疑問は、来店・オンラインで対応してくれる無料相談も活用してみてくださいね。


2025年11月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。