
勾配天井は開放感あふれる空間づくりが魅力
傾斜屋根の形状を生かした勾配天井は、
■高い頂点からだんだんと傾斜する天井は居心地がよく、開放的な空間を演出できる
■梁を設けたり、構造を現しにしたり、こだわりのクロスを使うなど、仕上げ方で色んなテイストが楽しめる
■ダウンライトを仕込んだり、お気に入りのペンダントライトを吊り下げるなど、照明によって雰囲気を変えることが出来る
など、デザイン性の高さと開放感が大きな魅力です。
そんな勾配天井ですが、注意しておきたいポイントもいくつかあげられます。
■天窓を付ける際は雨仕舞に注意。天窓の周囲から雨漏りがしないよう、しっかりとした施工が必要です。
■十分な屋根断熱。せっかく素敵な空間でも、スカスカの断熱では寒い空間になってしまいます。
■照明やシーリングファンのメンテナンス。高い位置に機器を設置するので、メンテナンスがしにくい可能性はあります。
メリット・デメリットを理解した上で採用したい勾配天井ですが、ホテルライクで非日常的な空間づくりには最適です。ここからは、iezoomが過去に取材したオーナーのお宅から、平屋のロフト付き、吹き抜けの1階リビング、片流れ屋根、2階居室など、さまざまな勾配天井の実例を選りすぐってご紹介します。
勾配天井の吹き抜けで開放感のあるリビング 浦河町T邸/神馬建設

吹き抜けのリビングは、窓も多く開放感があります。小学生の息子さんは2階にある子ども部屋では遊ばず、リビングにおもちゃを持ってきて過ごすそうです。
コンパクトに暮らしたいとスペースを抑えたため、家具は置かず、食器棚やベンチ、趣味のレコードを置く棚などを造作してもらいました。すっきりとした階段や、存在感のある神棚の外枠も大工さんの造作です。
愛馬を見守る総板張りのイエ 浦河町・T邸/神馬建設
ご主人のデザインを実現した勾配天井 帯広市M邸/Cryptn(クリプトン)

「何年も前から家を建てたいと思っていた」というご主人。間取りや室内デザインは自ら案を練りました。
「こんな家できますか?」と最初の打ち合わせに持参したというお手製の図面には、窓のサイズなどの細かな書き込みも。
こちらの勾配天井に沿った形の窓も、ご主人のデザインをそのまま実現したものです。ロフト付きとはいえ平屋のM邸ですが、LDKの天井は高さ4mと吹き抜けのような開放感があります。
70棟を見学し「住みたい家」を研究 /帯広市Mさん Cryptn(クリプトン)
勾配天井で開放感と見晴らし抜群のリビング 音更町N邸/石井建設
天井が最大4メートルもの高さがある一階リビングです。開放感と見晴らしも魅力です。
天井が高い家なので、デザインのバランスを踏まえ室内ドアもハイスタッド品を採用しています。
子どもを大切に見守る、省エネ&平屋の注文住宅 /音更町・N邸 株式会社石井建設
無垢のタモ材を使った勾配のある竿縁天井 当麻町S邸/昭和木材

15.6帖のリビングは無垢のタモ材を使った勾配のある竿縁天井が印象的な和風モダン。長さ3.6mの造り付けのテレビボードと1枚板のダイニングテーブルは昭和木材が製作しました。フローリングは無垢のナラ材。
ナラ、タモ、チーク…6種類の木で作った壁が評判 当麻町S邸
勾配天井で開放感抜群の子ども部屋 恵庭市M邸/丸三ホクシン建設
2階の天井は室内側から見ても三角屋根の小屋裏形状になっています。そのため2階の子ども部屋は開放感抜群です。
丸三ホクシン建設は、断熱性能を高めるために、住宅を外側からすっぽり覆うように断熱するSHS工法を採用しています。一般的な天井断熱なら小屋裏に断熱材を充填したりしますが、SHS工法は屋根断熱なので小屋裏を設ける必要がなく、2階の天井が高くできるのです。
開放感あるスキップフロアの家 恵庭市・M邸 丸三ホクシン建設
片流れ屋根の形状を生かした大空間 秋田県大仙市O邸/村上工務店
シンプルな家を要望していたOさん。室内は白と木目を基調にしたナチュラルな雰囲気です。
リビングダイニングの上部は吹き抜けに。片流れ屋根の形状を生かした高い斜め天井で、広々とした開放感を感じられます。大きな空間ですが、シーリングファンで効率的に室内の空気を循環させることができます。村上工務店は北海道仕様の断熱・気密性能なので、吹き抜けを設けても寒さの心配がありません。
シンプルな家にこだわりと工夫を詰めこむ 秋田県大仙市O邸/村上工務店
天井は最高で約3.8m、現しによって一層の開放感と快適性を 札幌市Y邸/拓友建設
16畳のLDK。屋根勾配を生かした天井の高さは最高部で約3.8m、面積以上の開放感があります。
天井を現しにすることで、木の質感をプラス。パインの無垢フローリングともマッチしています。ワイドなテラス窓には、トリプルガラス入りの高性能サッシを採用しています。
緑豊かな環境を活かした平屋でストレスフリーな家 札幌市Y邸/拓友建設
照明のないスッキリとしたデザインの勾配天井 札幌市M邸/シノザキ建築事務所

リビングダイニングに入るとすぐ、2階までの高さがある大きな窓が目に飛び込んできました。高く広がる空が見え、たくさんの光が降り注ぐ明るい空間です。
十分な採光があるため、吹き抜けの斜め天井には、照明が一切ありません。「スッキリとしたデザインでとても気に入っています」とMさんは話します。
吹抜けリビングに回廊風階段・SE構法で大空間を実現 札幌市北区/M邸
西海岸のテイストを感じる勾配天井 秋田県大仙市S邸/村上工務店

リビングダイニングは、26帖ほどの大空間です。吹上げ天井には要望の一つだった勾配天井を採り入れ、抜群の開放感を感じられます。遊びに来た友人が思わず「お城みたい!」と言ったのもうなずけます。
天井には2本の飾り梁、等間隔に配置した照明をコーディネート。一方、東側には横長窓を2つ配置してスタイリッシュな雰囲気に。ちょうど良い採光が得られます。いずれも奥さまのアイデアを村上社長がセンス良く仕上げました。
全館空調を生かした洗濯乾燥室など家事楽でおしゃれな平屋 大仙市S邸/村上工務店
勾配天井に大きな窓、空間の広がりを重視したLDK 池田町O邸/赤坂建設

勾配天井に大きな窓を合わせ、空間の広がりを重視したLDK。
「上の細い窓は、夜に外から室内の明かりが見えるようにしたくて作りました。近所に家が少ない場所ですが、家族が帰宅するときに、遠くからでも我が家の明かりが見えるとほっとします」(奥様)
牧草地の眺めが絶景!ナチュラルモダンの農家住宅/池田町Oさん
レッドシダーを貼った勾配天井 更別町W邸/石井建設

大きな窓から光が注ぐリビングはダウンフロアになっています。
「段差があると腰かけられたりしていいなと思ったんです。レッドシダーを貼った勾配天井も気に入っています」(奥様)
ご家族のペースでじっくり3年!納得の家づくり/更別村 W邸 石井建設
見せ梁の勾配天井で開放感ある空間に 札幌市T邸/リビングワーク

三角屋根に沿って設けられた勾配天井のリビング・ダイニング。梁を現しにすることで天井が高くなり開放感を感じられます。壁際の造作デスクは、お子さん二人が並んで座れるサイズ。スタディ・スペースとして活用できます。
吊り下げライトのほかに、梁の上にも間接照明が。点灯すると天井に光が反射し、柔らかい光がリビングを照らします。「9割方、上の照明を使っています」(Tさん)というほど、ご夫婦のお気に入りです。
平屋だから家族をそばに感じられる 今と将来を見すえた家 リビングワーク/札幌市T邸
屋根なりの勾配天井の主寝室 旭川市N邸/藤井光雄工務店

主寝室は屋根なりの勾配天井で開放感が抜群です。電球色の色味が塗壁にやさしく照り返され、癒される空間です。奥には大収納のウォークインクローゼットを確保しています。
自然素材でつくるスタイリッシュ住宅 旭川市N邸/藤井光雄工務店
目次
2023年07月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。