色ガラスを鉛で継ぎ合わせてデザインしたステンドグラスは、輸入住宅やレトロなモダン住宅にぴったり。マイホームのどこかに採り入れたいと思っている方も多いのではないでしょうか。元々は聖書の物語を表現するためにキリスト教の教会に用いられた宗教アートですが、日本には文明開花と共に全国的に広がり、大正時代には店舗や一般住宅にも普及しました。どこか「大正ロマン」のイメージがあるのは、そのせいかもしれません。
iezoomが取材した先輩オーナーたちは、室内窓や間仕切り壁の小窓、ランプやペンダントライトなどの照明器具に採り入れて楽しんでいます。素朴なレンガ調のタイルや、塗り壁はもちろん、シックでモダンな空間にも似合います。今回はiezoomの取材記事から、さまざまなステンドグラスの実例をご紹介します!
玄関ホールにはオーダーメイドのステンドグラス 帯広市/イゼンホーム
玄関ホールとLDKの間にはステンドグラスの室内窓を付けました。これは帯広市の「グラスアート工房ビショー」にオーダーしたオリジナルデザインのもの。繊細な模様がきらめく奥様のお気に入りです。
家族も趣味も大切にしたい夫婦が選んだ、ステンドグラスのある農家住宅/帯広市Iさん
トイレの照明はステンドグラスをオーダーした工房で購入したものです。
奥様 「元々は卓上ランプの形だったものをペンダントタイプに作り変えてもらいました。実はこの家のステンドグラスをオーダーしたことをきっかけに、教室にも通い始めたんですよ」
記事はこちら 家族も趣味も大切にしたい夫婦が選んだ、ステンドグラスのある農家住宅/帯広市Iさん
イタリア製のステンドグラスで華やかな雰囲気を演出 小樽市/江田建設
下がり壁には娘さんの要望で、イタリア製のステンドグラスを入れました。室内に華やかな雰囲気を演出しています。
記事はこちら 山麓の景色を楽しむ建て替え住宅 小樽市E邸/江田建設
ステンドグラス越しの柔らかな光に包まれる玄関 帯広市/cubeチセ
ステンドグラス越しの柔らかな光に包まれる玄関は奥様お気に入りの空間です。優しい色合いのタイルは平田タイルの「ピエドゥラ」のミックス貼りを使用しています。
記事はこちら 海外風キッチンにサンルーム 好みを実現した家づくり/帯広市Oさん
ステンドグラスがやさしい光を取り込むスペース 恵庭市/エコットハウス
玄関ホールからリビングへ続くドアの横は、ステンドグラスがやさしい光を取り込みながら、小鳥のグッズと調和した可愛いスペースを演出しています。
記事はこちら 寒さに弱いインコのためにZEHパッシブ換気 恵庭市Tさん/エコットハウス
お気に入りのステンドグラスを配置 東川町/小岩組
お気に入りのステンドグラスは居間と玄関ホールの間の壁などに配置していただきました。
【北海道・東川移住】敷地は400坪!趣味満喫の注文住宅|花岡邸
ネコ愛があふれる玄関のステンドグラス
家の中には奥さまのネコ愛が至るところにあふれています。
たとえば、玄関のステンドグラス。ネコの絵柄をいろいろ考えて、ステンドグラス作家にオーダーしたものだそう。
愛猫と楽しく暮らす家/札幌市・Iさん イネスホーム
目次
2024年12月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。