今回は、【十勝・帯広】で理想の注文住宅を実現されたオーナーの声をご紹介します。
道内でも特に冬の寒さが厳しい十勝では、地場の住宅会社が、断熱・気密など省エネの住まいづくりの研究・実践を早くから進めており、住宅の省エネ性能に関しては全国有数の水準にある工務店、ハウスメーカーがあります。
そのため、十勝・帯広圏で家を建てる時、多くの方は、地場工務店やハウスメーカーと、断熱性能やデザインなどの要望をひとつひとつ話し合い、結果的に、こだわりの注文住宅を実現しています。

注文住宅の家づくりは、大切な家づくりに積極的に関わり、要望も反映でき、快適な住まいが実現できるうえに、我が家に対する愛着が深まります。趣味やライフスタイル、好きなデザイン、家族構成などを踏まえた、自分たち家族にジャストフィットする家を建てる喜びと満足感は大きいのです。
「十勝・帯広で自分の理想をかなえる注文住宅を建てたい!」ということなら、実際に注文住宅を建てたオーナーの体験談を参考にしてみてはいかがでしょうか?
ということで、体験談をまとめてご紹介します。
【十勝・帯広】の注文住宅 36帖のLDKを実現 自然素材に囲まれて暮らす家 音更町Sさん/ティーメイス
「家族で過ごす場所を大切にしたかったんです」
カラマツの梁にナラの無垢床……木の質感あふれるLDKでそう話してくれたのは、Sさんファミリーです。「リビングは子どもたちがここにいる間も、巣立った後も家族の生活の中心」と、各部屋の広さにメリハリをつけたいというのが要望の1つでした。
吹き抜けのある20帖のリビングは、ダイニング・キッチンも合わせると36帖にもなり開放感抜群です。
「私達が希望した広い面積も壁で区切ることなく、スーッとしたシンプルな空間を実現できました。家具の配置替えなど、生活スタイルの変化に対応しやすいのも嬉しいです」(ご主人)
【十勝・帯広】の注文住宅:サウナに泡風呂…極上の時間を過ごす高断熱パッシブ換気の家 帯広市Kさん/イゼンホーム
今回伺ったのは、東京から実家のある帯広市にUターンしたKさんの自宅です。「戻ってくるにあたり不安だったのがやはり冬の厳しさ」と語るKさんが選んだ住宅会社は帯広市のイゼンホーム。同社の得意とするパッシブ換気システムを採用した、高断熱高気密な平屋の家を希望しました。窓は全部屋トリプルガラスを採用、天井には600mmものグラスウールを充填しています。断熱性能の目安とされるUA値は0.2と、十勝でも最高クラスです。
Kさん パッシブ換気は気密性能が高くないと成り立たないシステムなので、それを取り入れている住宅は断熱など住宅性能が高いはずだと思ったんです。換気に機械を使わないのでメンテナンスが楽だというのも魅力でした。イゼンさんは施工事例も素敵な家が多くて、代表の中村さんの人柄も素晴らしい。ぜひお願いしたいと思いました。
中村さんは経験豊富で「ここのメーカーではこんな建材がある」「こんな家も建てられる」などたくさん提案をしてくれました。家が広いので統一感があるインテリアになるか心配でしたが、最後は3Dのパースを見せてもらって調整することができ、思い通りの仕上がりになりました。
寒暖差が少なく本当に過ごしやすいです。夏もエアコンなしで室温は24度くらい、晩秋の今も帰宅するとふわっと暖かい。キッチンはクリナップ、お風呂はTOTO、こちらのトイレはLIXILと、気に入ったものを自由に取り入れられたのも嬉しいですね。ここで過ごす初めての冬が楽しみです。
【十勝・帯広】の注文住宅:家事楽間取りがうれしい、ストーブ一台で暖かい家/大樹町・Tさん
「どの建築会社もしっくりこなくて悩んでいた時に、知人に勧めてもらったんです。”うちも最近家を建てたんだけど、デザインもいいしストーブ一台で暖かいよ”って」
そう話してくれたのはご夫婦と1歳のお嬢さん、愛犬とともに大樹町に暮らすTさんです。帯広市のプラスワイド(清水英貴社長)で家づくりをし、この家に暮らして二年になります。
Tさん まずはどんな家がいいかという要望を残さず清水さんに伝えました。そうしたらすぐに「こういうのはどうですか?」とプランを出してくれたんです。ガレージや吹き抜けなど私達の要望をしっかりと叶えつつ、こだわりの少なかったキッチンは品質の割に安価なものを提案してくれるなどメリハリのきいたプランで、一目で気に入りました。他社と内容・坪単価を比較しても圧倒的に良かったのですぐに心が決まりました。
理想を実現してもらったという気持ちでいっぱい。要望がすべてぴったりとはまったので大満足ですね。友達にも「どこで建てたの?」と聞かれる自慢の我が家になりました。
先日、ドッグランのフェンスを作ってもらったのですが、その時に家を建てたのと同じ大工さんが来てくれたんです。社長も大工さんも若いので、メンテナンスも含めてこれから20年、30年と付き合っていける。そんなところも嬉しく感じています。
【十勝・帯広】の注文住宅:牧草地の眺めが絶景!ナチュラルモダンの農家住宅/池田町O邸 赤坂建設
今回伺ったのは、池田町の広々とした牧草地の中に建つO邸、酪農家のご夫婦と3人のお子さんで暮らしています。
キッチンはグレーのクロスに黒のワークトップと造作の木製食器棚が映え、シックな中に優しさを感じさせる雰囲気。
キッチンからつながるコーナーには、青々とした牧草地を望める窓辺のカウンターが。秋には紅葉が楽しめる特等席です。
これだけデザインにこだわった家ならば、住宅会社選びには時間がかかったのでは? そう訊ねると、意外な返答が返ってきました。
「実は家を建てるとなった時、迷わず赤坂建設さんに相談したんです。周りの知り合いにも赤坂さんで建てている人が多くて、実際にお邪魔することもあるのですが、誰もが”暖かさが違う”と言うんですよ。赤坂さんの家は造りがしっかりしていて年数が経っても寒くないし、とにかく親切だよと。他の会社は全く考えませんでした」(奥様)
では、打ち合わせなどで感じた印象はどうだったのでしょうか?
「社長も高山さんも優しくて物知り。こんな風にできますか? と聞くと何でも叶えようと調べてくれて、無理かなと思うようなことでも何でも言える雰囲気でした。一方で”こうした方がいいですよ”というアドバイスもきちんとしてくれるので安心感がありました」(奥様)
引っ越しから半年。実際の住み心地を訊ねると「暮らすのが楽しいんです」と奥様。
「一階は床暖房にしたのですが、冬でも全身が暖かくとても快適。間取りも家事がしやすく、5人家族のそれぞれが動きやすく、片付きやすいので助かっています」
一棟一棟に惜しみなく時間をかける赤坂建設だからこそ叶った、納得のマイホームになりました。
【十勝・帯広】の注文住宅:生活感を抑えたナチュラルな家/帯広市 F邸 石井建設
帯広市のF邸は、海外の住宅デザインなども取り入れたモダンなインテリアが魅力のお宅です。
ご主人のデッサンを基にデザインした外観。外壁は「落ち着きのあるグレーの塗り壁にしたい」というご要望により、数種類のサンプルの中から選んでいただいた漆喰を使用しています。
Fさん たくさんのハウスメーカーを検討しましたが、ひときわ親身になって相談に乗ってくれたのが石井さんでした。ひとつずつの要望をしっかりと受け止めてくれているという感触があったことが契約の決め手です。
自分で描いたデッサン図やSNSなどで見つけた好みの住宅のイメージを持参して「この画像のようにしたい」と伝えました。廊下の幅や内装のデザインなどは、上棟後に現場に集まって細かく打ち合わせをして決めていきました。一般的には着工後のプラン変更は難しいと思いますが、石井建設では「平面図だけでは決めづらいので」と内装などは実際の家を見ながら決めさせてくれました。すべて予算の中でやってもらえたので安心感がありましたね。
細部までイメージどおりの仕上がりに本当に満足しています。工事中も「この部分の木の太さはこれでいいですか?」などとひとつひとつこちらのこだわりと擦り合わせてくれたので、思い通りではなかったという部分がないんです。
先程「親身になってくれた」とお話しましたが、それは契約前も、工事中も、住み始めた後も変わりません。何かあったらすぐに話せるし、声をかけてくれる。そんな関係もとても嬉しいですね。
【十勝・帯広】の注文住宅:デザイン・性能に妥協なし 超高性能な欧風住宅/上士幌町M邸 広岡建設
十勝は上士幌町、広大な牧草地を背景に建つ欧米伝統スタイルの家は、酪農家であるMさんのご自宅です。
「何十年経っても愛される家」を目指して建てられた家は、デザインだけでなく性能面でも欧米スタイルを取り入れた超高性能住宅。広岡建設の家づくりは、海外の住宅デザイン、自然素材の活用に加え、住宅の断熱・気密性能と換気・暖房の高性能化による省エネ&室内環境の強化にあります。
断熱は、外壁が230ミリ、屋根は400ミリの高密度ロックウール。木製窓はトリプルガラスにクリプトンガスを封入、窓全体の断熱性能・U値が0.8Wを切る窓全体の断熱性能・U値が0.8Wを切るTRANS(トランス)という超高性能品を採用しています。
実はMさん、ご主人が育ったご実家の家も広岡建設で建てられたもの。ご主人は住宅会社選びの最初から広岡さんの家を希望していたそうです。
一方、はじめは「すっきりとした掃除のしやすい家」を希望していた奥様が広岡建設の家に惹かれたポイントは「木の質感」。
「特に窓のサッシですね。厚みがあって、良い素材を使っているのを感じました。結露しにくいという点も重要でした」とその魅力を語ります。
【十勝・帯広】の注文住宅:シックなデザイン&料理も楽しい二世帯住宅/帯広市M邸/プラスワイド
今回お邪魔した帯広市内のM邸は2世帯住宅です。長く東京で仕事をされていたというMさんのセンスが生きる内装、そしてお母さまがそば打ちやパンづくりなど料理の腕を発揮しやすいキッチンや収納などの工夫が随所にあります。施工は、帯広・十勝で注文住宅を中心に住宅建築を行う株式会社プラスワイド(PLUS WIDE)です。外観は「シックな感じに」というMさんを元に同社の清水英貴社長がデザインしました。
Mさん 母と娘で見学に行きました。住宅展示場などで10軒くらいは見ましたね。でも、プラスワイドの家を見学したらすぐに心が決まってしまって。
アレルギー体質なので、新しい住宅を見に行くと目がシバシバしたり、臭いが気になったりすることが多いのですが、プラスワイドの家はそれが一切なかったんです。入った瞬間に、ほどよく家が呼吸しているような感覚があり、敏感な自分も楽に過ごせるのが気に入りました。自由にお願いできる造作にも惹かれました。
ープラスワイドの家には敏感な体質の方でも過ごしやすい工夫があるのでしょうか?
清水社長 基本的にはすべて自然塗料を使っていること、クロスを貼る際の糊も化学物質が少ないものを使っているということはあると思いますね。
Mさん 清水社長がしっかりと話を聴いてくださったおかげで、家族の暮らしにしっかりとフィットした家になったと思います。細かなこだわりも造作で叶えてもらい、住み心地のとてもいい家になりました。
【十勝・帯広】の注文住宅:デザイン・住宅性能の要望を丁寧に実現した住宅 帯広市・H邸/Cryptn(クリプトン)
帯広市のHさんは、友人2人がマイホームを建て、体験談として「間違いのない提案をしてくれる」「おしゃれな家ができる」と絶賛していたCryptn(クリプトン)という住宅会社で2020年春に新居を建てました。
Hさん クリプトンさんに話を聞きに行ったら素敵な家の施工実績をいろいろ見せてくれて、しかも住宅性能のことも詳しく話してくれて安心したので、その段階でほぼ、もうクリプトンさんにお願いしようと決めました。金額的にもハウスメーカーとはだいぶ違いました。
まず私が住みたい家の要望を竹市社長が詳しく聞いてくれました。特に「陽射しがよく入る明るいおうち」「薪ストーブ」「カーポート」「断熱性能」「ウッドデッキ」「間接照明」「一階寝室」「十分な収納」などを要望したと思います。
私の要望を踏まえて竹市社長が2案ほど提案してくれて、そのうえで細かく、丁寧に打合せをしてくれたんです。打合せは10回以上したと思います。窓も多く明るい家にしたいと要望したら、吹き抜けに高窓も加わり、日中は照明が必要のない明るいリビングになりました。
竹市社長はできるだけ要望を叶えようとしてくれますが、構造的な面などで難しいことは別の解決策を考えてくれたりと、本当に丁寧に説明、提案してくれます。デザインや仕様の面では、snsのピンタレスト(Pinterest)でキーワードを入力して海外のおしゃれな住宅を見たりもしました。そうしたイメージも竹市社長に伝えて設計に盛り込んでいただきました。
【十勝・帯広】の注文住宅:アンティークが似合う冬も快適な洋風住宅 幕別町T邸/広岡建設
「職場の先輩のお宅が広岡さんで建てていて、洋風のデザインが好みでした(奥さん)」、「1年をとおして快適に過ごせる高性能な家づくりが魅力的(Tさん)」など、優れたデザインと高性能を両立していることが決め手となり、広岡建設で建てることは土地探しの前から決まっていたとか。広岡建設は、雑誌や映画に出てくるような古き北欧、北米の伝統的スタイルを得意としています。
「優れたデザインは年数が経過しても古さを感じない」と、廣岡国船社長は胸を張ります。自ら欧米に出向き、気になる建材や建物があれば何度も足を運んで確認し、そこで得られたアイデアを家づくりに活かしています。「Tさんのお宅は、さまざまな提案を受け入れてくれました」と廣岡社長。Tさんご夫婦のイメージから手書きで図面を起こし、オリジナリティあふれる住まいを作り上げました。
「アンティークが似合う家に住みたい」というTさんご夫婦の要望を受けて、歴史を感じる国内外の建材やインテリアがふんだんに取り入れられています。広岡建設ではアンティークなインテリアや建材を多数ストックし、オーナーさんの希望や家の雰囲気に合ったものを選んで提案しています。
【十勝・帯広】の注文住宅:家族の健康・安全を守る家/新得町Sさん/赤坂建設(池田町・帯広市)
ご主人「実家が、私が幼稚園の頃に赤坂建設で建てた家だったことは何となくわかっていました。今回、自分たちが家を建てることになって、信頼できる住宅会社といえば赤坂建設しか思い浮かびませんでした。池田町民はみんな赤坂建設のことを知っていると思います」
奥さま「赤坂建設の完成現場見学会にも見に行きました。木の感じの家が素敵だなと思いました」
ご主人「妻が妊娠中だったので、休日とか、平日の夜に最初は赤坂社長が来てくれて建物の基本的な部分を相談して決めてもらって、その後は担当の高山辰也さんと丁寧な詰めをしていった感じです」
奥さま「赤坂建設のアンケート用紙に要望やイメージを書き、それを元に打ち合わせやプラン提案が進んでいく感じでした。結構細かなことも書いたと思います。そして提案いただいたプランがとてもよかったので大きくは変更することもなく決まりました」
ご主人「室温が一定なのがありがたいです。子どもをお風呂に入れるときも、最初からお風呂の中が暖かいのが良かったですね」
【十勝・帯広】の注文住宅:十勝の厳しい気候に高断熱高気密で対応。洗練されたモダン平屋/清水町Gさん/カントリーヴィレッジ
「ホームページに掲載されていた素敵なガレージハウスが目に留まり、事務所を訪れたのが朝日さんとの出会い」とGさん。
ご主人「自社の考え方を前面に押し出してくる大手ハウスメーカーの営業スタイルに馴染めず、地元の工務店さんも当たってみようと考えていた時でした。朝日さんは私たちの希望をきちんと受け止めて下さる“住む人ファースト”な方。帰りの車の中で『この会社にお願いしよう』と決めていました」
奥さま「とことん突き詰めたのは、一生居心地の良い家で暮らしたいから。私たちにとって住まいはそれほど大事な場所。私たちの知らないところで朝日さんと佐々木さんがいろいろと調整して下さったおかげで悔いのない家づくりが出来ました。ハウスメーカーではここまで対応してもらえなかったと思います。朝日さんを困らせた場面がたくさんあったのかもしれませんね」
【十勝・帯広】の注文住宅:自然素材をふんだんに使った、十勝鹿追町の高気密高断熱住宅/ソトシロ建設
鹿追市街の中心部を抜けてすぐ、農地が広がる中に建つ外城征教邸。ダイナミックな勾配屋根の2階建てで、1階の少し出っ張った下屋部分が鹿追支店の事務所です。十勝らしい澄んだ青空に似合う、暖かみのある外観デザインです。
外城常務と奥さまの未来さんは、2人とも北米に留学した経験があります。そこで発見したのは日本の良さ。奥さまは、「アメリカに行って和服の良さ、奥深さに気づきました。今は着物を着るのが大好きです。だから和室は欲しかったし、せっかくだから雪見障子も欲しかった」と言います。フチなし畳もおしゃれ。
暮らし方は日本人の感性や嗜好を重視したいと外城常務は考えています。本格的な和室を作ったのもそのためだとか。和室に縁側もほしかったぐらいですが、北海道なので冬のことを考えてあきらめたそうです。その代わり、LDKには大きなウッドデッキがあり、夏は焼き肉などいろいろ楽しめそう。
「外城建設の住宅には、企画住宅はありません。一軒一軒お客様のご要望を丁寧に聞いて設計するオーダーメイドの注文住宅です。性能というハード面はもちろん、間取りや使い勝手といったソフト面でご満足いただけること、また顔の見える家づくりで地域に密着して仕事を続けることが大事」と外城常務は話しました。
【十勝・帯広】の注文住宅:「快適だから、美しい」ホテルライクな家 帯広市 /U邸 高坂ホーム
帯広市の人気エリアに建てられたU邸は、子育てのしやすさと洗練されたホテルライクな空間とを両立させたこだわりのお家。5年もの歳月をかけたその納得の工務店選びと家づくりについて伺いました。
当初は耐震性(軽量鉄骨)と窓の大きさに魅力を感じたS社、断熱気密で身内のおすすめがあったI社など、全国大手のハウスメーカーさんを検討していました。大手は情報も多くて安心というイメージでしたが、費用も高額でした。地元の工務店は、地元で長く建てているからこその安心感があります。高坂(こうさか)ホームの高坂社長と顔の見える距離でお話を重ねるうちに、この工務店なら大丈夫ではないかと感じ、惹かれていきました。家は基礎など見えない部分も大切。Uさんは社長自ら家づくりに関わるという姿勢に、見えない部分であっても適当なものは作らないだろうという誠実さを感じました。
奥さま「すっと背筋の伸びるような、ホテルに来たような気持ちになれる家にしたかったんです」。最もこだわったというキッチンは、水晶をちりばめたタカラの黒いクォーツストーンのワークトップです。白い大理石調の床によく映え、全く生活感を感じさせません。キッチンの後ろには子どもたちが勉強したり、家事の合間に座ってパソコンを使ったりできる小さなデスクも。ダイニングが散らからない工夫がされています。
【十勝・帯広】の注文住宅:家族がくつろげる北欧シンプル・ナチュラルな家/音更町Iさん/プラスワイド
Iさんご夫婦は3年ほど前からご自身の年齢や、お子さんの成長の節目で家づくりをしたいと考えていました。何をどうすればよいか分からず、とりあえず住宅会社を3、4社回ってみたものの、しっくりきません。「家を建てる相談をすると、必ずと言っていいほど新しいシステムや設備を勧めてくるのが気に入らなかった」と言います。最新のシステムや設備が良いことは理解しているものの、「それが自分たちの家に必要な物なのか」という疑問を解消するには至らなかったそうです。
何かを売り込もうとする会社が多い中で、プラスワイドは「パネルヒーターや床暖は必要か」という質問に対し、「断熱・気密性能を高めることで、大がかりな暖房設備がなくても十分暖かくできる。だからFFストーブ1台で十分」など的確なアドバイスをしてくれました。それが信頼に繋がり、プラスワイドとの家づくりが始まりました。
Iさん「希望する建材やプランで予算をオーバーしそうな時は、すぐに代替案を示してもらえるなど、とても親身な対応でした。仕事が終わった後に打ち合わせをすることが多かったのですが、夜遅くまで対応いただき、とても感謝しています」
【十勝・帯広】の注文住宅:レンガと薪ストーブのこだわりインテリアの平屋/十勝・芽室町/とかち工房
ご主人「初期費用がかかったとしても、将来のメンテナンス費用に困らないレンガを使いたいと希望しました。赤い色のレンガはよく見かけるので、オレンジがかかった色合いにしたいと思っていました。張り方もかっこよく見えるやり方を自分たちで調べて馬踏み目地にしてもらいました。とかち工房さんは『あとはお任せください』と、難しいところはしっかり汲み取ってくれましたね。外観のデザインも魅力でしたが、とかち工房さんの家を見たときに惹かれたのが、木がたくさん使われていること。夫婦でこれはいい!となりました」
奥さま「リビングとか、人が集まる場所には上質なものを使いたいなと思って。皆が集まる場所には木をふんだんに使いました。予算をかけるところと抑えるところを相談して決めました」
【十勝・帯広】の注文住宅:子どもを大切に見守る、省エネ&平屋の注文住宅/音更町Nさん/石井建設
ハウスメーカーのモデルハウス、住宅展示場なども見に行きました。そんな時に、ご主人の職場仲間が石井建設で家を建てたと聞き、家を見せて貰ったところ、室内のデザインや細かい収まりなどが丁寧だと感じたのが石井建設に好印象を持ったきっかけでした。
平屋建てにしたのは、家族のコミュニケーションを重視したから。天井が最大4メートルもの高さがある一階リビングは、開放感と見晴らしも魅力です。
奥さま「家を建てるなら、わが子の様子を見守りやすい平屋の家が良いなと思っていました」
ご主人「住宅の高気密・高断熱、そして光熱費の削減は家づくりのポイントの一つでした。窓はトリプルガラスを採用し断熱性能を強化。その一方で、日射取得が期待できる南面窓はペアガラスにすることで、日射取得も重視しました。リビングには、冬でも暖かい日差しが入り、家族が心地良く寛いでいます」
【十勝・帯広】の注文住宅(リノベーション):UA値0.27の暖かい家/幕別町Fさん/水野建設
幕別町のFさんは、子育てやご両親の介護を経て、今はご夫婦だけの2人暮らし。大きな3世帯住宅を減築し、第2の人生を楽しむための平屋住宅を水野建設でリノベーションしました。
新居は、地元のカラマツ材を生かしたミニマムスタイルの住宅が人気の水野建設らしい住宅に仕上がりました。外壁には高性能グラスウールを210㎜断熱使用。UA値もリノベーションながら0.27という高い省エネ性能を誇ります。
奥さま「子育てや互いの両親の介護を終えると、家が大きすぎると感じるようになりました。管理するのも大変ですし、自分たちのこれからを考えると、無駄な動線のない、機能的でシンプルな住まいが希望でした」
家を整えることから解放された今、より自由な時間ができたFさんは、「これからは夫婦2人で映画を観に行ったり、軽やかに暮らしたい」とも。老後を見据えた住まいを考えている方には、是非参考にしていただきたい事例です。
【十勝・帯広】の注文住宅:外が-28度でも部屋は暖かい!パッシブ換気で快適に暮らす/帯広市Mさん/イゼンホーム
イゼンホームで家を建て替えてから「とても暮らしがラクになった。この冬、いちばん寒い時はマイナス28度。それでも家の中は、全部暖かかったんですよ」と口をそろえるご夫妻。老後も考えた平屋の住まい、Mさんご夫妻に家づくりのお話を伺いました。
奥さま「古い家の寒さに参っていましたから、まず住宅性能が大事。それに、イゼンホームの家は、中村さんが設計した女性ならではの優しさ、柔らかさが感じられるようなデザインがとても気に入りました。水回りの使い勝手を優先した動線も好みでしたね」
ご主人「床下暖房ははじめてだったので、温度調整の仕方に最初戸惑いました。温度調整を高くしすぎたりしていたけど、3ヶ月目でようやく慣れました。熱源は、ハイブリッド給湯暖房ボイラーを使っていますが、慣れてからはガス代は月1万円程度で済んでいます」
【十勝・帯広】の注文住宅:「1階にもう1部屋」があるリゾートスタイルの家/帯広市・T邸/高坂ホーム
南の島を思わせるビーチリゾート調のインテリアと暮らしやすさにこだわったT邸。1階に多用途の予備室を備えた延床面積40坪、4LDKのナチュラルモダンな住まいです。オーナー様はご夫婦と小学生のお子様2人の4人暮らし。上のお子様2人は就職や進学のため家を離れていますが、2LDKの賃貸住宅では帰省中、ゆっくり寝かせてあげられる部屋がなく、子育てするにも狭くて不便なため新築を決めました。
奥さま「ストーブの周りだけが暑かった昔の家と違って2階もトイレも快適な暖かさ。高坂ホームさんは性能が確かだから安心しておすすめできます」。お子様のお友達からも「床がポカポカしていて気持ちいい!」と好評です。
【十勝・帯広】の注文住宅:ウォールナットとレンガのレトロで味わい深い家/音更町Kさん/とかち工房
ご主人は仕事柄、いろんな住宅会社とお取引があり、いろんな家を見てきてたそうです。「とかち工房さんは、リーズナブルな価格で良い家を建てるというイメージを持っていました」とKさん。
ご主人が望んだのは、内装では全体に和風でちょっとレトロな落ち着いた感じということと、濃い茶色が特徴で高級家具用に使われるウォールナットの無垢材を多用して梁を現しにすること。外壁の色指定やアクセントとしてレンガを使うことでした。
Kさん「内装も外壁も好き嫌いで選ぶ内容なので、こだわっている部分は最初から希望を伝えました。逆に、住宅の基本性能に係わるようなことは、他の会社よりも平均して断熱が厚く、実績もあるとかち工房さんにおまかせして提案してもらいました。また、意外と時間がかかる各部屋の壁紙のセレクトや間接照明の配置などは、すべてとかち工房さんにおまかせで提案してもらい、最終的にはメールでやりとりして決めました」
【十勝・帯広】の注文住宅:子育て奮闘中のママが楽になる!収納アイディアが光る家/帯広市Sさん/プラスワイド
Sさん一家の要望は、
1、限られた土地で室内をできるだけ広く見せたい
2、自分のことは自分でする、使いみちを決めたこだわりの収納を造作してほしい
3、床は無垢で、癒しの書斎スペースが欲しい
4、暖かくも光熱費が安い、長く暮らせる安心の我が家にしたい
ということ。その4つが実際はどうなったのかを取材させていただきました(^^)/
Sさん「バッチリです!社長さんが大工出身というところが良かったですね。営業マンを通さずに要望を直に聞いてもらえたので。実際、いろいろな造作をお願いしましたが、『いいよ』と予算内でおさめてくれて最高でした」
【十勝・帯広】の注文住宅:毎日癒される!大好きなカントリースタイルの可愛い我が家/帯広市Hさん/カントリーヴィレッジ
「もともと夫婦ともにマイホームを持ちたい、持つのが普通という感覚があって、よくオープンハウスに行っていました。カントリースタイルが大好きな朝日社長(朝日社長のご自宅を取材した記事はこちら)とはまさに理想の出会いでした。子どもができたらお願いしたいとずっと思っていました」
奥さま「帰って来て可愛いー!と毎日癒されています。家中どこに行ってもうっとりです」
ご主人「家族で過ごす時間が楽しくて、これからの季節は、庭づくりや外での焼き肉が楽しみです!」
【十勝・帯広】の注文住宅:カリフォルニア系注文住宅 デザイン・仕様を思い通りに実現/帯広市Uさん/石井建設
Uさん「石井社長は、どんな要望も受け止めて、実現するための選択肢をたくさん提案してくれます。私の要望が多すぎてきっと苦労されたと思いますが、その分、思い入れが実現し満足感いっぱいの家になりました」
「注文住宅の住宅会社でも、標準仕様の建材やお勧めのスタイルなどがあって、施主の要望から始まる本当の自由設計というのはなかなかないと思います。石井建設は施主の要望に細かく丁寧に対応してくれましたし、住み心地も良く価格も良心的でした。窓の位置やタイルの色などは現場で周辺のものの色や位置関係などを見ながら決めることが出来たのが良かったです。実際に住んでみて不満のない、理想の家が実現できました」
【十勝・帯広】の注文住宅:プランもデザインも望み通りの農家住宅で新婚生活/十勝・音更町Oさん/とかち工房
Oさん「もう、相談してすぐに『とかち工房さんで建てよう』と決まりました。私たちの要望を聞きながら、『たとえばこんなプランはどうですか?』と手描きでラフプランを描いてくれるなど柔軟な姿勢にも惹かれましたし、農家の住宅を多く手がけてきた経験が対応ぶりからよくわかりました。スタッフさんの対応もとても良かったです」
「造作収納なども、後から気づいて作ったもらったものもあります。他の会社なら要望を出しても『できるけど、○○になるかもしれない』など、何か条件付きで受け止めてくれる感じなのが、とかち工房さんは『なんとかします』と最大限頑張ってくれました」
【十勝・帯広】の注文住宅:憧れのヨーロピアンカントリーをアレンジ/帯広市Kさん/cubeチセ(キューブチセ)
cubeチセ(キューブチセ)は、無垢の木やレンガタイルなど年月とともに味わい深くなる素材を使った、こだわりの住まいを家具、小物までトータルに提案する地元・帯広の工務店です。
「ヨーロッパの片田舎に建つ使い込まれた住宅の何とも言えない味わい深さが好き」そう語るKさん。2019年春に、Kさんご一家のアンティーク小物が似合うシャビーでお洒落なマイホームが完成しました。帯広の澄み切った青空に映えるシンプルな三角屋根が印象的です。
Kさん「デザインも魅力でしたが、見た目だけではなく基礎や構造がしっかりしているところ、何より1度で100%満足できる家造りをしてくれるというのを聞いたことがキューブチセさんにお願いした一番の理由です。経験豊富なインテリアコーディネーターが的確なアドバイスを下さったおかげで仕上がりは予想以上。120%満足しています」
【十勝・帯広】の注文住宅:薪ストーブに200mm断熱、地産地消の平屋/芽室町Kさん/水野建設
帯広市内でアパート暮らしをしていたKさんご夫妻。奥さまの妊娠をきっかけに、赤ちゃんの泣き声などで周囲に気兼ねなく子育てができる環境を求め、戸建住宅の建築を決意しました。どこで家を建てるかは、相当悩んだそうです。最終的に水野建設に決めた理由は、水野社長の丁寧な応対ぶり。何事も親身になってくれ、資金計画の相談では長期固定住宅ローンのフラット35を勧めてくれました。さらに、融資申込の時は窓口までついてきてくれたとか。
Kさん「アパート暮らしの時は寒かったけど、この家はどこにいても暖かい!キャンプに行くとよく焚き火をするので、薪ストーブには親しみを感じます。キッチンの使い勝手も抜群です。暖房費も思ったよりかからないし、本当によかったなと思っています」
【十勝・帯広】の注文住宅:和モダンでZEH目指したパッシブ換気の家/帯広市Mさん/イゼンホーム
オーナーのMさんの奥さまはイゼンホームの社員さん。Mさん自身が自社の良さを生かし設計。家の設計はMさん、室内の建具や造作家具は建具・家具の職人であるご主人が設計しました。夫婦2人が力合わせて完成させた、ご自慢の家を見せていただきました。
中学生の時からの夢をかなえたMさんのお住まいには、将来にわたって快適に住むための工夫がたくさん詰まっていました。
家づくりを考えるとき、住宅会社のスタッフが建てるマイホームの見学会があれば、チャンスと思って行ってみるのがおすすめです。なんといっても自分でお金を出して住むわけですから、仕事で良いと思ったものを取り入れないわけがありません。コストをかけた部分、抑えた部分について聞いてみるのも勉強になりますよ。
【十勝・帯広】の注文住宅:インダストリアル×性能×動線重視の注文住宅/帯広市Tさん/カントリーヴィレッジ
ご主人「車庫が欲しい、モダンな外観にしたいという大まかな要望を朝日社長に伝えただけで、とても良いデザインを提案してくれました。カントリーヴィレッジに決めた理由はやっぱり人柄が決め手だったと思います。私たち夫婦の要望もいろいろ叶えていただきましたが、外観や和室の内装など、お任せした部分も実は多くて、そういう部分も含めて凄く満足しています」
奥さま「この家はモダン系が好きな私たちの要望を踏まえて作ってくれた家です。もし朝日さんが得意なカントリーで家を建てたらどうなるか、凄く興味があります。私たちはもう家を建ててしまいましたが、カントリーヴィレッジのオープンハウスを楽しみにしているんです。工事が終わって、少し寂しい気持ちもあるくらい楽しい家づくりでした」
【十勝・帯広】の注文住宅:市販の収納カゴがぴったり!造作家具で悩み解決した家/十勝・芽室町Tさん/プラスワイド
Tさん「広々したところで子育てがしたい、ペットものびのびさせてあげたいという思いから、家を建てることにしました。 プラスワイドさんは、何をするにしても、自分たちの意見をまず聞いてくれる。 清水社長の親しみやすい人柄もあり、プラスワイドさんにお願いすることに決定しました」
「住んで1ヵ月ほど経ちましたが、すっかり新しい家になじみました。特に犬は引っ越した日から慣れてくれて、階段下の寝床にも自分で行くし、トイレも教えた場所ですぐしてくれるようになりました。町の施策などもあって、子育ての環境も良く、これからの子どもの成長もますます楽しみになりました」
【いえズーム】を家づくりの参考に
家を建てるなら、設計施工力・提案力など「真の実力」を有する住宅会社を選びませんか?iezoom(いえズーム)は(株)北海道住宅新聞社が、日頃の住宅業界への取材を元に、優れたハウスメーカー・工務店を紹介するサイトです。
【十勝・帯広】の住宅会社をご紹介するページもあります。
【十勝・帯広】の住宅会社(ハウスメーカー・工務店)一覧
目次
2019年07月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。