Column いえズーム コラム

札幌・近郊の工務店社長インタビューまとめ


札幌・近郊にはたくさんの工務店・住宅会社がありますが、会社の社長や会長さんの考えを聞く機会はなかなかありません。今回はiezoomが過去に取材した記事の中から、社長や会長さんのお話をご紹介します。TOPインタビューには、それぞれの会社さんの家づくりのこだわりや、オーナーへのメッセージが込められています。事例取材も併せて、是非ご一読ください!


目次

パッシブ換気システムに惚れ込み入社を決意 札幌/奥野工務店‣狩野泰孝社長



私は道南のせたな町出身で、父は大工をやっていました。父の仕事を見て育ち、自分は設計をやりたいと思うようになり、高校卒業後は建築学を学びました。
専門学校を出た後は、首都圏の工務店に就職しました。そこでは団地のリフォームなどを担当し、現場監督として働いていましたが、数年後、家づくりの知識と経験を積みたいという想いが強くなり、札幌の中堅ビルダーに転職しました。その会社でも現場監督として働きましたが、仕事を通じて高断熱・高気密の施工方法を学べたことは大きな収穫でした。その後、営業職として別の住宅会社に転職。お客さまへの提案、ローンや保険に関する業務、お引き渡しまでの現場との調整などをワンストップで担当しました。

暫く経験を積んでみて、ハウスメーカーと言われる大手住宅会社の営業職にも興味を持ち、中堅営業マンとして道内のハウスメーカーに転職しました。そこで行われていたのは、ロールプレイに従った営業手法。私には、お客さまの視点に寄り添い切れていないと感じる場面が多くありました。私はお客さまに自分がイイと思ったものを勧めたい。そうした面でも自分が目指す家づくりとは違うと感じていました。

そんな折、奥野工務店に転職していた先輩から連絡があり、奥野社長と会う機会がありました。その時に、はじめてパッシブ換気システムの話を聞き、感激したのが入社のきっかけです。こんなに優れた換気方法を標準仕様で採用している住宅なら、「自信をもってお客さまに勧められる」と確信し、入社して今に至ります。ちなみに奥野工務店もお客さま担当がワンストップで家づくりをサポートしています。

記事はこちら カビをつくらない換気の家に惚れ込み入社 札幌/奥野工務店・狩野社長

丁寧な打ち合わせと数寄屋大工の美しい家 札幌/北渡建設 渡部一生社長



渡部社長;当社では、「美しく、住み心地の良い住宅」をお客さまに届けることを大切にしています。家は、何千万円もする一生で一番高い買い物です。ですから、丁寧に打ち合わせを進め、お客さまがご納得して入居できるよう、金額に見合うサービスをご提供したいと考えています。

大切にしていることは、ご要望を丁寧に検討し、実現できること、できないことなどをきちんと整理し、説明すること。お客さまが納得いくまで打ち合わせを重ねることです。家づくりは、お客さまの大半が初めての経験。わからないことが数多く出てきます。設計図面には、構造や仕様、プランなど家づくりに必要ないろんな情報が詰まっているのですが、それを一目で理解するのはプロでも難しいもの。

北渡建設ではお客さまに対して必ず建築模型を作って、平面図だけでは理解しづらいプランの内容を立体的に理解できるようにしています。リビングなどプラン上重要なところは、そこだけの部分的な模型を作ることもあります。お客さまのご要望をすべてかなえるのは、予算や土地の形状、構造上の制約などで難しいと思います。だからこそ、時間をかけてでもお客さまとしっかり情報を共有し、打ち合わせを重ねる必要があると思います。

記事はこちら 丁寧な打ち合わせから生まれる、数寄屋大工の美しい家 北渡建設

「経済的な負担を軽く」省エネ住宅に取り組む ブレイン札幌・佐藤昭博社長



~住宅の高性能化について
断熱材はどんどん高性能になりましたが、どんなに良い断熱材を使っても、気密工事がしっかりしていなければ隙間風が入り、高性能な断熱材にふさわしい快適性は実現できません。精度の高い気密工事には、現場管理をする人間の知識や経験、そして技術力の高い大工や職人の存在が欠かせません。

断熱等級が高いのは良いことですが、それ以上に気を付けたいのは、「気密工事をしっかりしているかどうか」だと思いますね。

~新築について
マイホームは高い買い物です。予算に余裕のある方は別ですが、高額なローンを組んで、何十年も返済に追われるのでは、豊かな暮らしとは言えません。

新築では、何に比重を置くかを見極めて、コストバランスをとっていくことが大事です。例えば、太陽光発電や融雪槽などはイニシャルコストがかかりますが、その後のランニングコストが抑えられる安心感があります。予算に限りがある中で、何を優先することが、お客さまの幸せな暮らしにつながるのか、プロの立場からアドバイスさせていただくことも多いですね。

~リフォームについて
程よい中古住宅を断熱リノベーションするという選択肢も一つです。この場合には、実家を引継ぐというパターンと、中古住宅を購入するというパターンの2種類が考えられます。

ご実家の場合は、税金対策も必要です。例えば親名義のままリフォームをしてしまうと、工事費110万円以上から親への贈与と見なされ、贈与税がかかる場合があります。相続する住宅のリフォームは、工事のタイミングによって税額が変わってくるので、相続に関する知識や、計画性も必要になってきますね。

記事はこちら 「経済的な負担を軽く」省エネ住宅に取り組むブレイン札幌・佐藤社長の話

自然に優しい冷暖房システムの家 札幌/シノザキ建築事務所・篠崎廣和社長



涼しい、暖かいという人間の感覚に直接働きかける輻射熱を加えた空気を家中に巡らせ、家そのものを大量の空気を動かす装置として設計したのがラディアント・サーキュレーション住宅です。

夏には床下土間のひんやりとした涼しさを、冬には薪ストーブの暖かさを、家全体に効率よく広げ、家中で感じたい。そんな着眼点から開発が始まりました。冷暖房エネルギーには、雑木を伐採した時に出る薪や、夏には外気温よりも低くなる地熱を使い、地産地消で循環型のエネルギーを活用します。

人の暮らしは地球のあらゆる場所につながっており、一部の人だけが快適を享受する時代は終わりにしたい。この家は、身近な自然の恵みを最大限活用し、3LOWを追求、プランを規格化することで、住宅品質を保ちながらもライフサイクルコスト(LCC)低減に成功しています。この家に住むだけで、無駄なく、健やかな暮らしが実現するのです。

記事はこちら 自然に優しい冷暖房システムの家 札幌・シノザキ建築事務所

40年以上地域密着で住まいを提案 札幌/SANKEI・湯浅岳雄社長



-新社屋に移ったことで、今後会社の方向性は変わりますか?
湯浅-札幌圏に根ざして毎年コツコツ家を建てるという基本的な部分は全く変わりません。会社を大きくしようという気持ちもなく、今までどおり札幌で地道な仕事を続けていきたいと思っています。ただ、今までやっていなかったモデルハウスを建てたいと考えています。家づくりを真剣にご検討されているお客さまに、すぐ見ていただける家があれば、と考えていました。札幌市内にモデルハウスを持っていれば、お客さまをいつでもご案内できます。

新しい事務所スペースは地域(札幌市西区八軒)に開かれた場所にしたいと考えています。これまで40年以上地域のみなさまにお世話になったことに感謝しています。たとえば地域社会のためにボランティア活動を行っている方々などにこの空間をご活用いただきたいと思っています。また、駐車場スペースが広いので、今後イベント開催なども考えたいと思います。

記事はこちら カフェみたいな居心地の良い新社屋へ令和元年の初日に移転!

札幌で、実績・評判の良い工務店 札幌/建匠・溝江一夫社長



札幌市内は、宣伝上手で、特化した住宅会社でなければ生き残れない市場なのでしょうか?

実は、数は少ないものの「口コミ」や「地域のご縁」で新築やリフォームの仕事を受注し、一度新築やリフォームで関わった後は、面倒見の良さ、丁寧な仕事ぶり、人柄の良さなどで顧客との信頼関係が長く続く、という昔ながらの地域密着型の「まちの工務店」も数件は存在します。1957(昭和32)年に、豊平町(現在の札幌市豊平区)で創業した株式会社建匠(当時は溝江工務店)は、札幌では数少ない、地域の評判を大事にする「まちの工務店」です。

記事はこちら 札幌で、実績・評判の良い工務店「株式会社建匠」

予算・要望にあった住宅リフォームとは? 札幌/建匠・山口征貴部長



ーリフォームの提案で気を付けている点は?
山口部長 お客様の要望を第1に、こちらの意見を押し付けないように気を付けています。お客様の本音のご要望、事情、ご予算などなんでも参考になるので支障のない範囲で、伺えればと思っています。

ー住宅リフォームで多い要望は何ですか?
山口部長 キッチンやトイレ、お風呂など水回り関係の悩みを改善したいという要望が一番多いかもしれません。予算面で厳しい場合は、浴室の浴槽コーティング塗装などの代替案もあります。もちろん、クロスや床材の張り替え、暖房・ボイラーの交換・屋根の落雪対策・外壁の塗装などの要望もあります。
雪庇止め工事や無落雪屋根への改修、隣家への落雪を防ぐためのフェンス設置など、状況に応じた選択肢はいろいろあります。

記事はこちら 予算・要望にあった住宅リフォームとは?/ 札幌市山口邸/株式会社建匠

生杉建設の家づくり―石井社長の自邸を例に 千歳/生杉建設・石井良幸社長



石井社長 住宅の断熱気密はSHS工法で、外壁はスタイロエース75ミリ、屋根は同100ミリを施工しました。メンテナンス・リフォーム費用の負担が小さい耐久性の高い家にしたかったので、例えばデッキはウッドデッキではなくテラコッタにしたり耐久性の高い素材を選ぶようにしました。収納面も重視し、シューズクローゼットや車庫、物置、小屋裏、階段下、パントリー(食品庫)など、収納量や適材適所を考えて多めに配置しました。

私は恵庭生まれで5歳から千歳で暮らしています。父は大工で私も住宅業界に興味を持ちました。生杉建設に入社して25年。現場監督、工程管理、積算など、裏方の仕事が中心でした。7年前に管理職になり、2019年12月に社長になりました。

生杉建設は工事部門の管理職2人が施工品質、段取りなどをしっかり固めていて、現場も11人の頼れる大工がいます。5つの現場を同時に施工でき、断熱気密などの技術がしっかりしています。大工さん5組のうち4組は親子でチームワークもばっちりです。今後も家づくりの力を高めるために人材育成、アフターメンテナンスやお客様への情報発信などに取り組み、地域ナンバーワンの住宅会社を目指したいと思っています。

記事はこちら 千歳・生杉建設の家づくり―石井社長の自邸を例に

当別さとまち末広にみる地域活性の家づくり 当別/辻野建設工業・辻野浩社長



辻野建設工業はここ当別町で20年以上も前から「当別田園住宅 つじのムラ・プロジェクト」を続けています。広い敷地を生かした農的な暮らしに共感し、本州からの移住者をはじめ、退職者や、札幌に通勤するサラリーマンなど様々な人たちが、当別町を生活の拠点に決めて都市部では得がたい広さの敷地でマイホームと理想のライフスタイルを実現しています。

会社創立以来、一貫してこだわり続けているのは「地域性を生かした家づくり」。現在、辻野建設工業の社屋が建つ地元「末広」エリアで新プロジェクト「さとまち末広」が進行中と聞き、辻野社長に現地を案内していただきました。

記事はこちら 札幌近郊・当別さとまち末広にみる地域活性の家づくり/辻野建設工業


目次

2023年11月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

探したい地域はどちらですか?