Column いえズーム コラム

アイデア満載!書斎、テレワーク・スタディスペース


定番の間取りありき、ではなく、家族それぞれの暮らし方をより具体的に考えていくと、
「静かな環境でリモートワークできる場所がほしい」
「毎日のブログ更新やレシピ検索ができるスペースがあれば...」
「リビングに子どもの学習スペースがあったらいいな」
というような様々な願いが出てくると思います。
オーナーや工務店、建築家の創意工夫で、狭い空間を巧みに生かした特別な空間が生まれることがあります。

今回はiezoomが取材した実例から、仕事や趣味に集中したい大人のための「書斎・テレワークスペース」と、子どもの学習状況を把握しやすく、声をかけやすい「スタディスペース」をご紹介します。

書斎・テレワークスペース事例



在宅勤務やリモートワークが日常となった今、「書斎」や「テレワークスペース」の需要が高まっています。自宅に仕事や趣味に集中できる空間を取り入れることで、生活の質も向上します。限られたスペースでも、レイアウトや収納、採光の工夫で快適な環境が実現します。理想の書斎・テレワークスペースを設けた住宅オーナーや工務店のアイデアを集めました。

落ち着いた雰囲気の書斎



壁や天井を落ち着いたトーンにまとめた書斎。外部の視線を遮りながら採光が可能な高窓によって、コンパクトな空間でも明るさを確保できます。

作業がしやすい広いカウンターを造作した書斎



モニターが2台に、プリンターも置ける広いカウンターを造作。書類を広げて作業できるスペースが十分にある書斎です。

階段下を活用した書斎



南向きの開口の明るいリビングの一角にある家族共有の書斎コーナー。階段下にあって、この向かい側には造作のブックシェルフを配しています。

壁一面の本棚と、窓に面したカウンターを造作した書斎



「本が多いので、備え付けの本棚を」という奥さまの要望で設けた書斎です。壁一面の本棚と、窓に面したカウンターを造作しました。

もっと事例を見たい方は、こちらの「仕事や趣味に集中できる書斎・テレワークスペース」をご覧ください。

子どものスタディスペース事例



マイホームづくりにおいて「子育てしやすい家」や「子どもの学習環境の充実」を重視する家庭が増えています。特に注目されているのが、リビングやダイニング、階段ホールなどに設けるスタディスペース。家族の気配を感じながら安心して学べるリビング学習は、就学前〜小学生の子どもに人気です。勉強だけでなく、親子のコミュニケーションの場にもなる、理想の学習環境づくりの参考にしてください。​

キッチンの奥に間仕切りで目隠ししたスタディスペース



部屋の奥まで視線が抜ける開放的なLDK。キッチンの奥に、間仕切りで目隠ししたスタディスペースがあります。子どもとのコミュニケーションが取りやすい場所に配しました。

専用収納を造作してダイニング一帯を子どもの勉強スペースに



リビングで勉強をする息子さんの勉強道具を収納できるように、ダイニングテーブル背面に造作棚を設けました。

はしご付き書棚のあるスキップフロアのスタディースペース



階段の踊り場を活用したスタディスペースにもなる家族共有の書斎。コンパクトなスペースに高い天井を生かし、はしご付きの大きな書棚を造作しています。キッチンからも気配が分かる程よい距離感がよく、はしごが付いているので子どもたちも自分で本を出し入れできて、家族で重宝しているそう。

キッチンカウンターをスタディスペースに



キッチンカウンターを子どものスタディスペースにしています。横に十分なスペースがあるので、教科書やノート、問題集などを広げても勉強しやすいのがポイントです。

もっと事例を見たい方は、こちらの「宿題をどこでやる?子どものスタディスペースのアイデア10選」をご覧ください。

2025年08月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。