Column いえズーム コラム

こだわりキッチン事例(旭川・帯広ほか)


住まいづくりで重要なポイントになる「キッチン」。

対面型、アイランド、壁付けなどタイプの違いに始まり、シンクや天板の形や素材、背面のカップボード(収納)、食洗器や食品庫(パントリー)などの選択、作業動線の配慮や、リビングとのつながり、見せるか隠すか、メーカー品かオーダーキッチンか、、、いろんな選択肢があります。

今回はいえズーム掲載の事例をもとに、さまざまなタイプのキッチンを旭川、帯広、北見、函館、士別などの北海道内事例を中心に比較していきます。

カントリーヴィレッジのキッチン例 クリナップのオールステンレスタイプキッチン



キッチンはクリナップのオールステンレスタイプ。リビング側には収納がついています。
「余計な装飾が一切ないデザインに惹かれて業務用キッチンも検討したのですが、家庭での実用性・機能性も踏まえてシステムキッチンを選びました。収納の扉には取っ手がついていましたが、『よりシンプルなデザインにしたい』と相談し、特注で押して開くタイプのプッシュアウト扉に変えてもらっています」
家×家具×雑貨のトータルで古民家の世界観を構築/芽室町Kさん

イゼンホームのキッチン例 立ち上がりをつけずフラットなスタイル



キッチンは「綺麗な状態を保ちたくなるように」と、立ち上がりをつけずフラットなスタイルにしました。
キッチン右側にあるデスクスペースにはアールの垂れ壁、内側には棚を造りました。絶妙な籠もり感とカントリー風の雰囲気が素敵です。
食器棚の色はリビングのインテリアに合わせたネイビーを選択。統一感のあるLDKに仕上げました。
記事はこちら 家族も趣味も大切にしたい夫婦が選んだ、ステンドグラスのある農家住宅/帯広市Iさん

YOTUMOKU-sideのキッチン例 ゆったりと調理できる木製フルオーダーキッチン



kitchenhouseのフルオーダーキッチンは、吉田社長と一緒に札幌のショールームまで行きプランニングしました。広島から職人が来て仕上げたというワークトップの長さは7.2m。家具のようにも感じられる木製の面材とゆとりのある空間づかいで、落ち着きのある印象になっています。
記事はこちら ヨツモクさんでキッチン・洗面台のこだわりリフォーム実現! /音更町Nさん

【システム+造作】造作で使いやすくカスタマイズ(旭川圏/アイダホーム)



奥さま キッチンは油跳ねや、ダイニングに座った時に冷蔵庫の中が見えるのが気になったので、アイランド型ではなく、コンロ前にも壁を設けたペニンシュラタイプを選びました。

棚などの家具は、ほぼ全てがアイダホームの造作によるオリジナル。ホワイトインテリアで統一したデザインの良さと、使いやすさを追求した機能性の両方を実現しています。200インチの大画面が吹き抜け越しに!夫婦で楽しむシアター 旭川市/アイダホーム

cubeチセのキッチン例 海外ドラマに出てくるようなアイランド調理台を設けたスタイル



キッチンには、コンロやシンクから独立したアイランド調理台を設けました。広い空間を必要とする贅沢な造りですが、海外ではよく見られるスタイルです。可愛らしい絵柄が気に入って選んだメキシコタイル。「好きなものに囲まれて暮らしたい」という思いを詰め込んだ結果、自然と多国籍なインテリアになったといいます。
記事はこちら 海外風キッチンにサンルーム 好みを実現した家づくり/帯広市Oさん

クリプトンのキッチン例 インテリアはこだわりのカラーコーディネート、トリプルワイドIHで機能性も重視(帯広市)



奥様は機能性を重視しました。「キッチンのIHヒーターはパナソニックのトリプルワイドIHは3つのヒーターが横並びになっていて、複数のメニューを同時に仕上げやすいんです。操作部分がプッシュオープン式なので掃除が楽なのも気に入っています」(奥様)

キッチンの腰壁にはダイニング側にニッチを設け、ティッシュペーパーやコンセントを収納。テーブルの上をすっきりと保ちます。キッチンの壁はグレーのサブウェイタイルを使用してアクセントに。家電も黒で揃えました。
記事はこちら おうち時間も充実!トレーニングルームのある家/帯広市K邸 クリプトン

昭和木材のキッチン例 行き来が便利な壁付けキッチン(旭川市)



以前の住まいはリフォーム時に、こどもたちの様子が見守れる対面キッチンを希望しましたが、配膳や片づけなどの際に回り込んで行き来するのが億劫でした。壁付けにしてもらってからは、料理に集中できるし、振り向いて食卓と行き来ができるので便利になりました。これは実家のリフォームでの経験が生きたと思います。
記事はこちら 厳選したアイテムで美しくシンプルに暮らす 旭川市M邸/昭和木材

昭和木材のキッチン例 クォーツストーンのワークトップキッチン(旭川市)



ご主人がワークトップのクォーツストーンに一目惚れしたキッチンは、タカラスタンダード製です。調理中でもキッチンの行き来がしやすいアイランドタイプを採用しました。奥様は、キッチンから見る家の景色が一番のお気に入りだそう。
記事はこちら 北海道らしい景観と木の表情を生かした家 旭川市M邸/昭和木材

プラスワイドのキッチン例 造作家具で調理器具がぎっしり入る大容量のキッチン収納(帯広)



キッチンには別途ダイニングスペースを設けず、タモ材で造作のカウンターを制作しました。

そば打ちやパン作りなど多彩な趣味をお持ちのお母様。キッチンは調理器具がぎっしり入る大容量の収納など、お母様の要望を中心にプランを練りました。プラスワイド社の建てる家の大きな特徴のひとつが、建具職人が制作するこうした造作家具。大工では実現が難しい要望にもきめ細やかに応え、できあがりも緻密な仕上がりです。
シックなデザイン&料理も楽しい二世帯住宅/帯広市M邸 

アーケンのキッチン例 素材感を活かした特注のキッチン(旭川)



キッチンは、天板を厨房機器メーカーで、フレームを鉄工所で特注。溶接の跡を残し、塗装せず素材感を出しています。
キッチン、ダイニングは1フロア。2階の子ども部屋にも扉はなく、ほぼ1フロアで暮らす感覚です。
室内に古材フル活用!家族も愛犬も癒される家/旭川市・Y邸/アーケン

イゼンホームのキッチン例 食事中の来客も気兼ねなく応対できる農家さんのキッチン・ダイニング(帯広)



キッチンはTOTO『ザ・クラッソ』のアイランドキッチン。ダイニングテーブルは家具職人であるご主人の妹さんが製作したものです。
キッチンの背面収納は、タモ柾目材に真鍮の取っ手を組み合わせたこだわりの造作食器棚。「必要ない物は持たないようにしている」と食器の数も最小限のN家。余分な収納は設けず、壁面を見せてすっきりと仕上げました。

ダイニングはリビングから少し奥まった場所に配置されています。天板はステンレスや人造大理石ではなく「クリスタルカウンター」を選びました。熱や傷に強く、ガラスのような透明感とお手入れの簡単さが魅力です。 住宅会社勤務の経験を活かした要望満載の「家事楽」な農家住宅 帯広市N邸/イゼンホーム

カントリーヴィレッジのキッチン例 家族とのコミュニケーションを重視(帯広市)



キッチンは、常に家族の様子が見渡せて、コミュニケーションがとりやすいように工夫がされています。ダイニングの奥の席に座ると、ダイニングとキッチンが見渡せます。こうすることで、家族がLDKのどこにいても目線が合いやすく、コミュニケーションがとりやすくなります。インダストリアル×性能×動線重視の注文住宅 帯広市・T邸/カントリーヴィレッジ

アーケンのキッチン例 無骨で存在感たっぷりのコンクリート製キッチン(旭川市)



見どころはいろいろありますが、コンクリート製のキッチンには特に驚きました。奥様は太田さんとご主人にキッチンのテイストを相談。話の弾みで「じゃあコンクリートでやってみよう」と決まりました。やり直しが利かない珍しい工事でしたが大のお気に入りです。
コンクリート製キッチンが映える大工さんの家/旭川市・K邸

渋谷建設のキッチン例 オーダーキッチンで料理や食事を楽しく(函館市)



LDKの中央に、オーダーキッチンがありました。渋谷建設は函館で唯一、オーダーキッチンのブランド「キッチンハウス」と提携していて、オーダーキッチンが標準仕様になっています。料理や食事、家族のだんらんが楽しくなるキッチンを自由に作れるのがモデルハウス「セミエ」の魅力の一つです。【函館】注目のモデルハウス公開 渋谷建設[Semie-セミエ-]

キタクラフトのキッチン例 天板の厚みは4ミリの重厚感 タッチレス水栓や大容量食洗器も(士別市)



リビングを見渡せる対面式のキッチンはフルオーダーで制作。ステンレスの天板は厚さ4ミリの重厚感で、バイブレーション仕上げという傷がつきにくい仕上げになっています。水栓はDELTAのタッチレス水栓です。調理中に食材のついた手で水栓に触ると、あとで水栓を拭き掃除したくなりますが、このタッチレス水栓は、水栓の周囲10センチ以内に手を近づけると静電気を感じて水やお湯が出たり止まったりします。3秒で止まりますが、手を洗うなど作業中は水栓の10センチ以内に手があるので水は出続けます。

食洗器も内蔵。60センチ幅の大容量で、扉が全開になるので大容量の食器を一気に洗うことができます。「お鍋なども入れられるし、汚れ落ちもよいので、家事の手間が減ってうれしいです」と奥様。自然素材と薪ストーブで「ありきたりじゃない」注文住宅 /士別市S邸/キタクラフト

光輝建設のキッチン例 お手入れしやすいホーロー素材のキッチン(網走市)



キッチンやユーティリティなどの水回りも、Sさんの要望が大きく反映されています。キッチンは当初、現在の製品とは別の製品を予定していましたが、タカラスタンダードのホームページを見て、手入れしやすいホーロー素材の製品にしました。今ではホーローのツルツル感を維持できるコーティング剤を、Sさんご自身で塗っているそうです。
記事はこちら 真夏もエアコンいらずで快適な住まい 網走市S邸/光輝建設

小山内建設のキッチン例 オールステンレスのキッチン(稚内)



キッチンも背面収納もオールステンレスを選びたくて、サンワカンパニーのGRAD45(グラッド45)を採用しました。デザインで選んだので気に入っています。指紋や多少の傷は付きます。建具もサンワカンパニーの製品を多数使っています。
記事はこちら モダンデザインの平屋住宅 稚内Y邸 小山内建設

洗面台まとめ、キッチン収納まとめ、アイランドキッチンまとめも☆

キッチン以上に洗面台は、建て主の思いや暮らしの要望を思い切って形にできる場所です。
このほか、キッチンに特化したまとめ記事をご用意しています。
是非こちらも参考にしてくださいね。
こだわりキッチン事例 総まとめ(札幌版)
「住宅の洗面台」の工夫20選 
キッチン収納(造作)の事例集【注文住宅】
アイランドキッチンの実例まとめ


目次


2021年06月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

探したい地域はどちらですか?