
リモートワークや趣味の時間をもっと快適に過ごしたい—そんな想いを叶えるのが、自分だけの書斎やテレワークスペースです。生活空間と仕事空間を分けることで、集中力が高まり、オン・オフの切り替えもスムーズに。リモート会議や資料作成も、人目を気にせず安心して取り組めます。また、本や趣味のコレクションを並べて“好き”に囲まれた空間をつくるのも魅力的ですね。限られたスペースでも工夫次第で、あなたが理想とする心地よい環境が整った「自分専用スペース」は実現できます。
それでは、書斎・テレワークスペースを実現したオーナー・工務店のアイデアをご紹介しましょう。ぜひ、参考にしてみてください!
目次
高窓がある落ち着いた雰囲気の書斎 江別市I邸/晃和住宅
農業を営むIさんは、農場に近い土地が農地と共に売りに出されたことがきっかけで、マイホーム建築を決めました。
家事を効率化するため、回遊動線を意識した間取りと洗濯室の隣にファミリークローゼットを配しています。
Iさんが事務作業で使う書斎は、壁や天井を落ち着いたトーンにまとめました。外部の視線を遮りながら採光が可能な高窓によって、コンパクトな空間でも明るさを確保できます。
回遊動線とファミリークローゼットで、家事の時短を実現 江別市I邸
壁一面の本棚と、窓に面したカウンターを造作した書斎 札幌市K邸/拓友建設

Kさんはご夫婦と息子さんの3人家族。仕事の都合で、当時住んでいた旭川市から札幌市に異動になるタイミングで、マイホームを完成させました。
Kさんの家は、片流れの屋根が印象的な平屋造りです。年齢を重ねてからの階段の上り下りを考え、ご夫婦ともに当初から平屋を希望しました。
「本が多いので、備え付けの本棚を」という奥さまの要望で設けたのが書斎です。壁一面の本棚と、窓に面したカウンターを造作しました。
暑さ寒さに振り回されない! 快適で動きやすい平屋暮らし 札幌市K邸/拓友建設
書斎に広く作業がしやすいカウンターを造作 函館市N邸/マルサ佐藤建設
N邸はワイドなビルトインガレージを備えたZEHの家で、夏空に映える真っ白な外壁が印象的です。
2階には主寝室と子ども部屋のほかに、カウンターを造作したNさんの書斎を配置しています。
夏場光熱費がゼロ。モダンリビングのガレージハウス 函館/マルサ佐藤建設
リビング階段下を活用した書斎スペース 札幌近郊T邸/アシストホーム

南向きの開口で明るいリビング。床にはナラ材のフローリングが敷かれています。ソファの後ろには造作のブックシェルフを配し、緩やかにゾーニング。その後ろには階段下を活用した家族共有の書斎コーナーを設けています。
機能や動線、素材にこだわるTさんとアシストホームの家づくりストーリー 札幌近郊・Tさん/アシストホーム
ウォークインクローゼットの隠れ部屋に作業スペースを 東神楽町T邸/昭和木材

Tさんの希望で、寝室横のWICの一部に、隠れ部屋のようなワークスペースを備えました。仕事に集中したいときや、オンラインのミーティングで活躍中です。パーティールームのある共働き夫婦の家 東神楽町 Tさん/昭和木材
テレワークとリラックス空間を両立 札幌市K邸/建匠

ブルーグレーのクロスがアクセントのすっきりとした広い洋室。天井にあるのは、プロジェクター機能を備えた照明です。正面のクロスは映像が投影できるよう、目地の細かいものを採用。パソコンの画面も映せて、テレワークに活躍します。遮光カーテンを閉めれば、シアタールームに早変わり。「仕事後は、映画や焚火の動画などを見て癒されています」とKさん。和室をリフォームしたテレワーク用「自宅オフィス」 札幌市K邸/建匠
2025年08月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。