Story 取材記事

2mの高低差を活かし、上から下へ光が通り抜ける家に(札幌市南区N邸)/アシストホーム

「面白い家にしてください」と設計をオーダー



Nさんの新居を訪れた人は、その外観と内部のギャップに驚くのではないでしょうか。
もともと北向きの間口から奥まで2メートルの高低差のある変形土地。細長い家になるのは分かっていました。
Oさんは「面白い家にしてください」とアシストホームに設計をオーダーしたそうです。



そもそも家づくりを考えるようになったのは、子どもの誕生がきっかけ。奥さまが「幼稚園に入る前に家を決めたい」と願ったからだそう。
ご主人の実家のある南区で土地探しを始め、同時に住宅メーカー選びも考え始めました。
最初に性能と費用の基準を把握しようと、全国に支店を持つ大手ハウスメーカーのイベントに参加。さらに、数社のモデルハウスを見学しましたが、次第に「規格品の組み合わせはイヤだ」と考えるようになったそうです。

条件の限られた変形土地は、むしろ得意!?



アシストホームのことは「札幌良い住宅.jp(現:いえズーム)」の記事で知りました。
Q1.0-αのモデルハウスを見に行き、性能とデザイン性を両立しているところが気に入ったといいます。
アシストホームHPでのモデルハウス紹介はこちら

同じ頃、不動産業の知人が土地を紹介してくれました。面積が広すぎるため、分筆してもらえるよう所有者に交渉してくれたという、その土地は間口から奥までかなりの高低差があり、元の家の盛土も残る複雑な条件。Nさんはアシストホームに現地に来てもらい「大丈夫」とお墨付きをもらってから購入を決めました。

「複雑な段差のある土地でしたけど、アシストさんは『変形の土地はむしろ得意』というのでお任せしました。こういう難しい土地だから個性になるというか、プランナーの腕の見せどころなのでは、という想いもあったんです」



Nさんの期待通り、チーフプランナーの村田さんが提案したプランは斬新でした。
まず間口に玄関ドアが見当たりません。カーポートの横、階段を上って玄関ドアまで進むアプローチです。



玄関を入ると、北側から順にお風呂や洗面所などの水回り、キッチン&ダイニング、リビングまでがひと続き。そして南面には大きな窓のついた吹き抜けのリビングがどーんと広がっています。



村田さんが提案したリビングはスキップフロア。ダイニングよりも床面を少し下げたつくりです。
「ちょうどベンチ代わりに腰掛けられる高さなんです。お客さんが大勢来ても、みんな輪になって座ってなごめる。これはすごく良かったなと思って…」



アイランドタイプのキッチンは、奥さまの希望でシンプルなステンレストップになりました。
ステンレスと木目の組み合わせのものがほしかったので、ネットで探し、ご主人が出張のついでに東京のショールームに足を運んで注文してきたそう。

「色味やサイズは事前に村田さんに相談しました」と奥さま。ダイニングテーブルなど家具を買うときも全部、村田さんに相談してから決めるほど信頼していたそうです。



土間の書斎スペースは、ご主人が事前に要望しました。
「登山とかスキーとか趣味がアウトドア系なので、朝早くや夜遅くでも家族を起こさずに身支度や後片付けをしたいな、と。用具がすぐに乾くよう土間に床暖を入れて、デスクも造作してもらいました。土間の書斎と洗面所と風呂とトイレがまとまってるので、僕はこの周辺だけで用が足りるようになっています」



造作の洗面所は奥さまのお気に入りです。
ありきたりな既製品の洗面台は使わず、すっきりシンプルなスタイルになりました。

性能やデザインより大切なのは、信頼感



ご主人は設計を依頼する際、あえて細かな注文をしなかったそうです。
「素人が口出ししない方がいいと思ったんです。自分で勉強してもしょせんは付け焼き刃。経験の豊富なプロに任せたほうがいいかなと」
確かに、子細に要望を出せば出すほど、発想は制約されてしまっていたかもしれません。おかげで南側の大きな窓から玄関まで光が通り抜ける、細長いユニークな家ができました。

「ひと目で、どこの住宅会社か分かるような家には住みたくなかった。大手のハウスメーカーは営業マンを多く抱えているのに、実際の施工は下請け業者というのもどうかな、と」
人件費や広告費のコストを考えたら、地場の工務店の方が家の資材にちゃんとお金をかけてくれるのではないかと感じたそうです。
「そもそもアシストさんは売り込みがない。それでいいのかと思うくらい(笑)」と奥さまが言うと、ご主人も「そう、営業に興味がないんじゃないかと思うほど、プッシュがなくて・・」。職人肌の社風にも好感を持ったそうです。



記者の目

取材にお邪魔した日、玄関に出迎えてくれた2歳の息子さんがこう言いました。
「シミズしゃんは?」
アシストホーム住宅営業部の清水さん、設計部の村田さんは、もはやNさんファミリーにとって「親戚のお姉さんとおじさんのような存在」だと言います。
「結局、銀行の手続きから何からずっと一緒にやってもらう。全部オープンにするわけだから、腹を割ってつきあえるような人じゃないとね」とご主人。その点、アシストホームのスタッフは「正直で飾らないところが良かった」そうです。

家づくりを頼むなら、性能やデザインはもちろんですが、一番大事なのは信頼できる相手かどうか。一生つきあっていけそうな工務店に出会うことができたら、その時点で、家づくりの大部分は成功なのかもしれません。


2019年03月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

アシストホーム(株式会社アシスト企画)の取材記事