Story 取材記事

インテリアも暮らし心地も”想像以上”。パッシブ換気の平屋住宅/芽室町Oさん


「帰宅した時の心地よさ、安らぎは想像以上。家のデザインや快適さがこんなに生活の質を上げてくれるものなのかと驚いています」。
そう語ってくれたのは、利便性の高い芽室町の市街地に平屋の家を新築したOさんご夫妻です。「老後のことも考え、賃貸住宅よりも快適な住居を」と、転勤の落ち着いたタイミングで家づくりをスタートしました。

設計・施工は帯広市のイゼンホーム、設計担当は中村千代美さんです。インテリアも暮らし心地も大満足の一棟をご紹介します。

O邸の特徴
・SNSを活用して理想のインテリアを追求
・充実した収納計画で暮らしやすく美しい室内
・パッシブ換気+床下暖房で心地よく省エネな暮らし

SNSを活用して追求したインテリア。照明の位置にもこだわりが



外壁はグレージュの塗り壁です。道路との境には、視線を遮るルーバーが設けられています。



写真左/タイルデッキではBBQ張るためのフックを取り付けました。

写真右/ポーチの前に立つのはミラタップ社(旧サンワカンパニー)の機能門柱オスポール。スリムな柱の中に表札・インターホン・ポスト・宅配ボックスの機能がまとまり、玄関まわりをすっきりと見せています。



玄関にはシューズクロークのほか、外気を利用した保冷庫(写真右奥)を設置しました。夏はお酒、冬は野菜などの保管に重宝しているそうです。



玄関を印象的な空間にしているのがこちらの真ちゅうブラケットライト。金工造形師の西本卓也氏(千sen)の作品です。




LDKは天井高約4mと開放感のある造りです。リビングドアにはミラタップ社クアドロスリムのガラス製ドアを、和室との間にはヒノキのたて格子を採用し、抜け感のある仕上がりになっています。



和室は客室としても使えるよう間仕切り用にロールスクリーンを設置しています。和紙風の壁紙や照明で和のテイストを取り入れつつ、収納や畳はモダンなデザインに。



インテリアの主役はGRAFTEKT(グラフテクト)のキッチンです。

奥さま 情報収集のために見ていたYoutubeで一目惚れし、札幌のショールームまで足を運んで決めました。テーブルと一体型なので食事の支度や片付けがしやすく、デザインだけでなく使い心地も気に入っています。



ダイニングの照明は、ガラスと真ちゅうを組み合わせたNew Light Pottery社のSolaris(ソラリス)。
「インテリアはキッチンを中心に、Instagramなどを参考にしています」とOさん。奥のダウンライトは光が壁に反射する位置に取り付けるなど、こだわりをもって検討した空間はご夫婦ともに大満足の仕上がりになりました。

収納スペースはゆとりを考えて計画。「見せない収納」が心地いい



インテリアと並んでOさんが「期待以上」と語るのが暮らしの快適さです。
特に満足しているのが、パッシブ換気に床下暖房を組み合わせた換気・暖房システム。地中の熱も利用しながら、床下で暖められた空気が各部屋の床ガラリを通して上昇し、ゆっくりと家全体を暖めるため、室温のムラや乾燥が少なく、自然な心地よさを感じているといいます。

パッシブ換気の仕組みはこちら(イゼンホームHPより)
https://www.izenhome.co.jp/concept/passive/



Oさん 空気が自然に循環しているのでサーキュレーターも必要ないですし、肌や喉が乾いたり表面だけ熱くなったりすることがなく、気持ちがいいんです。暖房器具は床下にあるので視界に入らず、部屋がすっきりしていて掃除しやすいのも嬉しいですね。



収納が最適な位置にあり家が片付きやすいことも、暮らしやすさの理由のひとつだとか。
キッチンには1.8帖のパントリーを設け、食材のほか冷蔵庫や電子レンジなどの家電も収納しています。

奥さま このパントリーのおかげで、カップボード周りがスッキリと保てます。「見せない収納」は使いやすさを犠牲にするようなイメージがありましたが、中村さんがアクセスしやすい形を提案してくれました。



脱衣・洗濯室には、手持ちのキャビネットがぴったりと収まる作業台を造作しました。洗濯からアイロンかけ、収納までがこの部屋で完結します。



寝室には、クローゼットのほかに趣味のキャンプ道具なども収納できる大容量の納戸を設置。充実した収納計画が、暮らしにゆとりを生んでいます。

「住み心地は最高。心身ともにのびやかに過ごせています」

家づくりについてお話を伺いました。



Q 住宅会社選びについて聞かせてください。

A 主にネットで情報収集をして5~6社に話を伺いました。イゼンホームはパッシブ換気が採用できること、住宅の快適さに関する口コミ評価が高いことが魅力でお話を伺いに行きました。

担当の中村さんは換気や断熱の説明も分かりやすく、話の筋が通っていて「これは信頼してお任せできる」と感じられたし、何より契約を急かさず、私たちの人生に寄り添ってくれる姿勢に惹かれました。



Q 打ち合わせはいかがでしたか。

A 契約段階で信頼関係ができていたので、終始安心感がありました。中村さんは経験も豊富で、間取りやインテリアで「AとBのどちらにしよう」と迷った時にも使いやすさやメンテナンス性など、様々な観点で提案してくれて、とても頼もしかったですね。



Q 断熱・気密性能についてはいかがですか?

A 実際に暮らしてみて、冬の暖かさはもちろん、夏の涼しさにも驚いています。今年の夏は記録的な暑さでしたが、真夏日でもエアコンが必要ない時間が長かったんです。光熱費も単価が値上がりしているにもかかわらず、マンション住まいの頃より安くなり、省エネを実感しています。



Q 住み心地について教えてください。

A 心からリラックスできる家ですね。以前の住まいは収納や動線が不十分で部屋が乱雑になりやすく、帰宅しても「タスク」を感じて落ち着かないことが多かったのですが、この家は頑張らなくても片付いた状態を保てるんです。心身ともにのびやかに、時間にもゆとりをもって過ごせる家になりました。

建築概要



1階床面積 100.20平方メートル(30.25坪)
延床面積 100.20平方メートル(30.25坪)
構造・工法 木造枠組み壁工法(2×4)
断熱(壁) サングラスウール 140 ㎜+スタイロフォーム 50 ㎜
断熱(天井) ブローイング 500㎜
断熱(基礎) スタイロフォーム 外 75㎜打込 内 30㎜打込
断熱(窓) YKKAP APW430トリプル
換気 第4種換気システム(パッシブ換気)
暖房 ヒーター(床下)

写真 Commercial Photo / Movie  SWITCH


2025年09月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

イゼンホーム 株式会社伊善建設住宅部の取材記事