Story 取材記事

子供たちものびのび暮らせるコテージ風の家 札幌市M邸 晃和住宅

「新築するなら晃和住宅さん」と、10年前から決めていたというMさんご夫妻。希望したのは、家の中でも外でも子どもたちが自由に走り回れる、コテージ風の家でした。使い勝手の良い造作で部屋はすっきり。リビングを広く使うアイデアも家づくりのヒントになりそうです。


目次

雨も気にしない!子どもと屋根付きウッドデッキで楽しむバーベキュー


桜咲くM邸


札幌市郊外の緑に恵まれた場所に立つMさん邸。新居に引っ越してから約1年、「毎週バーベキューをしています。庭の畑から小ネギをバリッと取って焼いたりね」と、楽しそうに話すMさん。

「屋根付きのウッドデッキなので、雨が降っても大丈夫。庭越しに白樺の木々が見えて、エゾリスが登っていったりするんです、ねっ」。隣にいた息子さんが、「あの木にいるんだよ」と指差して教えてくれました。



札幌中心部近くにある借家に住みながら、建売住宅や中古の可能性も含めてマイホームを検討していました。息子さんが小学校へ上がる前のタイミングで「どうせ建てるなら、自分たちの理想を追求できる注文住宅に」と決めたそうです。

晃和住宅のアットホームな対応に好感


小川社長


Mさんが依頼したのは札幌市の晃和住宅。10年前からこの会社に決めていたとMさんは話します。「手稲前田のモデルハウスを見学したのがきっかけでした。木の質感がたっぷりとあって、窓からは手稲山も見える。家のなかでも自然を感じられる家が欲しかったので、『すごくいいよね』と夫婦で話していました」。


杉林さん


飾らない性格の小川社長や、ほがらかで気配り上手な杉林さんの人柄も決め手だったといいます。「会社らしい堅苦しさがまったく無くて、 “なんてアットホームな人たちだ”って、びっくりしたぐらいです。モデルハウスの庭に敷いてあった線路の枕木について社長に聞いたら、『ここに合うんじゃないかと思って、自分で持ってきて敷いたんだよね』と言われて。ユニークな会社だなと思いました」。その後も、晃和住宅の家を見学して、新築で建てるならこの会社にお願いしようと決めたそうです。

一方で、難航したのが土地探し。周囲に自然が多く、通勤もできる範囲でと、毎日Mさんはネットで情報をチェックしていました。そこで頼りになったのは、晃和住宅とタッグを組む建築家の白田智樹さん。候補の土地を見つけるたびに、白田さんに依頼してラフ図面を描いてもらったといいます。ようやく見つけたこの土地は、2つの方向に建物が隣接しておらず緑も恵まれた環境。さっそく念願のマイホームに向けてプランニングに入りました。

ここが客室に?一見分からない広々リビング



「家族で過ごすリビングをなるべく広くしたい」と、白田さんに要望を伝えたご夫妻。Mさんも間取りを描いてみるなどお互いに検討を重ねました。白田さんに作ってもらったプラン図は10枚に上ります。



広いリビングを確保するために、隣の洋室を引き戸で区切り、普段は開け放して使えるようにしました。親御さんやご友人が泊まるときは、引き戸を閉めて使ってもらいます。



小川社長の提案で、梁にレールをつくる上吊り式の引き戸を造作してもらいました。床にレールや金物受けがないためスッキリ。道南杉の壁や天井もリビングと同一仕上げのため、見た目も1つの部屋に見えます。5枚の引き戸を左側の壁にぴったりと収めると、「どこが個室なの?」と思うほど洋室とリビングは一体化しています。



白田さんと何度も話し合いながら、最終図面を作ってもらったMさんですが、やはり不安は出てくるもの。そこに、社長のアドバイスが効いたといいます。「照明の数が少ないのではと思っていましたが、社長は『これまでの経験上、大丈夫だ』と言うんです。確かに住んでみると、十分な明るさでした」

家事のしやすさも計算、将来まで見据えた設計



LDKのある1階には、ウォークインクローゼット付きの寝室と水回りを設けました。老後はご夫妻が1階だけでも暮らせる、安心の間取りです。



ウォークインクローゼットからは、洗濯室を兼ねた洗面脱衣室・バスルームとつながっています。ここで脱いだ服を洗って干して、乾いたら隣のウォークインクローゼットにしまう最短動線。このような家事のしやすさ、動きやすさも徹底的に考えました。



洗面脱衣室にある、もうひとつのドア(写真左)を開ければ玄関ホールへ。トイレも真向かいにあります。
玄関わきにはシューズクローゼットを設けました。片側には家族分の靴が入る棚を造作、もう片側にはハンガーパイプを付けて上着コーナーに。Mさん邸は床暖房を採用していますが、土間にも床暖を通しているので、濡れた上着や靴、ご家族で楽しむスノーボードの用具などもすぐに乾くそうです。


道南杉のアクセントウォールが映える。キッチンから配膳しやすい位置の造作ダイニングテーブル


空間をより広く使えるように、キッチンは壁付けにしました。ダイニングテーブルは、カウンターから配膳しやすい90度横の位置にしました。
この大きなテーブルは、晃和住宅で造作したもの。親きょうだいがよく泊まりに来るというMさん邸、「前の借家では、2回に分けてご飯を食べていました。いまはみんなで食事できるのがうれしいですね」と話します。



壁でコの字型に区切ったキッチンのバックヤード。断熱仕様の食品庫(パントリー)、カゴを使った収納棚、調理家電やゴミ箱を置く棚など、ぴったりと収まるように全てサイズを計算して造作。思うように収納ができたことで、キッチンも広々使えて料理がしやすくなりました。

階段途中に“男の隠れ家”を発見!



2階に案内される途中、気になる短い階段が。こちらへ上ってみましょう。



Mさんの書斎スペースです。仕事を持ち帰ることも多いMさん、はじめは2階ホールに簡単なカウンターでもと考えていましたが、片流れ屋根の空いた空間を部屋に利用できないかと白田さんに相談。“囲まれ感”があって程よく集中できる、隠し部屋風の書斎ができました。机は造作でジャストサイズ、床は掘りごたつのようにくり抜いてあり、足を伸ばして座れます。



お子さんたちの部屋は、机とハンガーパイプを造作してすっきりシンプルに。DIY好きなMさんが、棚板を足してフィギュアを飾っています。これから我が家に、いろいろと手を加えていくのも楽しみですね。

暖かさがうれしい、冬の暖房費も半分に



ご家族がいちばん気に入っているのは、W断熱方式を施した家の暖かさ。前の借家は、古いこともあってストーブを置いても寒く、朝は息が白く見えるほどだったとか。Mさん邸は灯油を使った床暖房を採用。家じゅうが暖かいだけでなく、最も寒い月の暖房費が半分で済んだのもうれしいといいます。

「建築費用の話は小川社長、プラン設計の話は白田さんと細かく打ち合わせができたので、住んでからも後悔がありません。納得できる金額で、私たちの理想の家ができました」。お子さんたちが元気に遊ぶ様子を眺めながら、Mさんはそう語ってくれました。

記者の目

アウトドアが大好きなMさんファミリー。春は桜が満開になり、花見をしながらバーベキューを堪能。表道路から少し入っただけで、コテージにいるような楽しい暮らしが毎日できる。何度も打ち合わせしたプランの巧みさと、晃和住宅のきめ細かい造作家具で住み心地は上々のようです。


2020年05月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

晃和住宅株式会社の取材記事