Story 取材記事

三角屋根を活かしたおおらかなLDKと時短動線がうれしい共働き夫婦の家/リビングワーク

結婚を機にマイホームを新築されたKさん。家づくりのパートナーに選んだのは、札幌・厚別の地に根ざし、「高性能×すてきなデザイン」の家づくりを得意とするリビングワークの注文住宅「YOUR STYLE」でした。出来上がったばかりの真新しい新居で、Kさん夫妻と、リビングワークさんにお話を伺いました。



Kさん夫妻は30代後半のご主人と、30歳になられたばかりの奥さまの共働き夫婦。ご主人は結婚後すぐにでもマイホームがほしいと思っていました。

そんな折、職場の同僚がリビングワークで新築したお住まいを見学する機会があり、夫婦そろって一目惚れ。天井の梁を表しにした伸びやかな住空間や、1台のエアコンだけで家中が暖まる省エネ構造が大変気に入ったそうです。

「設計担当の三好さんが、ガス、電気、灯油と、エネルギーを何にするかでコストや構造がどのように違ってくるのか、詳しく説明してくれたことも大きかったですね」とご主人。



その後、リビングワークに依頼することを決め、土地探しをスタートしたKさん。当初は便利な駅の近くで探しましたが、なかなか理想的な物件には出合えず、駅近をあきらめて範囲を広げたところ、リビングワークの紹介で現在の土地が見つかりました。

K邸は三角屋根の平屋づくり。敷地は130坪を超える広さがあり、玄関のとなりに大型のビルトイン・ガレージを設けても、となりのおうちとの境界にはまだまだ余裕があるほどです。

南側には広い庭が確保できるようになっていて、ガレージは往来からの視線を遮り、プライベートガーデンとなっています。暖かい季節には庭や畑、バーベキューなども楽しむ予定です。

小上がりや玄関ホールの手洗いなど、オーナーの希望を丁寧に反映



リビング横の小上がりは、ごろ寝ができるスペースがほしいというご主人と、パソコン作業を落ち着いてできるスペースが欲しいという奥さまの希望が同時に叶った、ご夫婦ともにお気に入りの空間です。畳の下はスライド式の大収納になっており、収納の心配もありません。

また、当初から上り下りの必要のない、平屋を希望していたKさん。そのまま寝そべるのにも丁度よい小上がりは、ゆくゆくは老後の暮らしにも役立ってくれそうです。



玄関ホールには手洗い用の洗面台を造作しています。玄関から見えないようにと設けられた仕切り壁には丸窓が付いています。六角形のタイルや丸いガラスのランプなど、奥さま好みの優しい雰囲気に仕上がりました。



玄関には間接照明付きのピクチャー・レールも。手洗いは仕切り壁で丁度よく隠れていて、丸窓から可愛らしい小棚が見えています。



共働きのKさん夫妻。お仕事から帰宅後は二人で台所に立つことも多く、広さのある使いやすい空間を希望されていました。キッチン台と背面収納の幅は112cmとワイドな設計。二人並んでもゆとりのあるキッチンでお料理がますます楽しくなりそうです。

一目見て気に入ったという時短動線をマイホームにも積極採用!

「職場の同僚のお宅を拝見して、ぜひ採り入れたいと思いました」と奥さまが話してくださったのは、キッチン奥に配された約5畳大のウォークイン・クロゼットから、4畳大の洗面・洗濯室、脱衣室、浴室が一直線に並ぶ水回り・収納空間。平屋の暮らしをサポートする大きめの収納が水回りと隣接し、出勤時の動線に優れた間取りになっています。



洗濯・洗面室には可動式の物干しが付いていて、洗濯後はそのままここで干す作業ができます。乾いた洗濯物は写真奥にあるクロゼットにそのまま収納することができます。



洗面・洗濯室の横には脱衣室があり、タオルや下着などを収めるのに便利な可動棚も設置されています。脱ぐ→洗う→干す→仕舞うという動線が一本で完結する時短動線とゆとりのある収納計画で、家事楽で快適な暮らしが実現しそうです。

甘すぎず、辛すぎず、程よいナチュラル・テイストが心地よい

床材にはナラの無垢材、壁には天然素材からできた塗り壁を採用しているリビングワークの家。K邸はそうした内装にぴったりな天然木を使った家具で統一されています。



当初、インテリア計画は奥さま好みの淡い水色やグリーンなど柔らかなカラー・イメージですすんでいたそうですが、仕上げの段階に入り、奥さまが長期出張に出られることとなり、事態は緩やかに変わっていきました。

ご主人と打ち合わせをし、奥さまとはメールや電話で確認しながら、仕上げ工事を行うようになったそう。

「奥さんが居なかったので、自然と僕の好みが反映されて行きました」と旦那さま。



例えばこのハンガーブラケットもその一つ。こちらは柄の長さや吊り下げコードの長さ、支え部分の角度まで調節できる優れもの。こうしたブラック・アイアンの「男前」と呼ばれているテイストが加わりました。



キッチン背面のアイアン・シェルフもご主人が選んだもの。この他、リビング・ドアに濃紺を採用するなど、空間に引き締め効果をもたらすインテリア・アイテムが採用されています。

「仕上がりはとても気に入りました!」と奥さまも満足なご様子。丁寧なやり取りが功を奏し、イメージ以上の仕上がりになったようです。

暮らしをより楽しく、快適なものにしてほしい



リビングのテレビボードや飾り棚は、造作によるオリジナル。



せっかくなのでアクセント壁に。寄ってみると、ほかの塗壁と違い、櫛引模様になっていることが分かります。ちょっとしたことですが、このような細かな提案が深い満足につながっているようです。



リビング・ドアと小上がりを結ぶ壁面には、キー・ニッチがあり、スマホの充電もできるよう、コンセントも設置されています。

帰宅後、ポケットに入っていたものを全部ここに収められる設計。生活者の目線に立った提案で、暮らしの細かなシーンがより快適になりそうです。



ダイニングの壁面には、たくさんお持ちだという料理本を収納するブック・ラックもご用意。



シューズ・クロゼットの出入り口はアールの下がり壁に。毎日の靴選びも気分が上がりそうです。

屋根裏収納のついた個室は、将来的には仕切り壁を付けて子供部屋にも



リビングに隣接するお部屋は引き戸が2か所ついていて、将来は仕切り壁を付けて個室にすることも可能です。蔵書を収められる可動式の本棚も造作しています。



ふだんは天井裏に収納されている折りたたみ式のハシゴを登ると、そこは大きな小屋裏収納。平屋の大きな小屋裏をいかし、季節のものやふだん使わないものを収納することができます。

記者の目

取材当日は、1月下旬の真冬日でしたが、文字通りエアコン1台の暖房で家の隅々まで暖かさを体感することができました。リビングワークさんの確かな技術力と、スタッフの皆さんの真摯な姿勢、双方を実感した取材でした。


2019年04月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。

株式会社リビングワークの取材記事