「シンプルだといつまでも飽きが来ません」と説明されて家を買おうとしているあなたは、10年後に輸入住宅が好きになっているかもしれません。ファッションに流行があるように、住宅にも流行があります。流行が大きく変わったとき、あなたの選んだ住宅はダサくなる心配はありませんか? 『なんでこんな壁にしたんだろう』と後悔したときはすでに遅いのです。
生き残るデザイン



色あせないデザイン目指す 札幌市 (有)オザワプランニング 代表取締役社長 小澤 典仁さん

連載・住宅の正しい購入法
その1 10年経てば新築住宅も見た目がダサくなる問題~住宅デザイン
その2 住宅の暖房費、光熱費は将来どうなるか 住宅の省エネ・創エネ
その3 家を建てる人で間取りを学ぶ人は1割。「将来部屋が余る」問題
その4 資産価値が20年でゼロになる住宅、20年後も売れる住宅の違い
その5 工務店・ハウスメーカーが倒産?苦い経験から学ぶ住宅会社選び
その7 正しい住宅購入法「街が変わって暮らしにくくなる」問題とは
その他の特集記事
札幌で家を買った体験談(連載1)きっかけはママ友への妬み!?
【札幌圏】我が家に薪ストーブを導入した15事例!
住宅の高断熱高気密総まとめ
【札幌】自然素材を活かした住宅13事例まとめ
札幌で住宅を建てた人の体験談まとめ30
新築戸建て住宅に住んで感じた不満 光熱費とキッチンに怒りの声
断熱リフォームのヤバい裏事情?(寒さ・結露)札幌リフォーム座談会(1)
注文住宅づくりの重要点1 人が通る寸法は「最低52センチ」
札幌圏で高断熱・高気密住宅を建てた10の体験談
2世帯住宅の作り方(札幌事例まとめ)
魅力的な住宅のキッチン10事例(札幌)
札幌のモデルハウス総まとめ!
iezoom(いえズーム)を見て家づくりを実現させたオーナー集
2009年05月現在の情報です。詳細は各社公式サイト・電話等でご確認ください。